コンテンツメニュー








リンク
ようこそTake1ブログへ
このブログはTake1の日々の思考回路を赤裸々に綴っています。(*^_^*)  カテゴリーとして
●お店 ●イベント 会合 ●モノ 商品
●飲食 グルメ ●映画 ●学び 言葉
●感動 興奮 勇気 ●健康 ●個人
●今日何の日? ●雑学 ●仕事
●情報 ニュース ●組織 活動 ●珍
●動画 画像 ●同友会 ●暦 季節 行事
を掲載しています。
楽しく読んでいただければ幸いです。(^_^)v

take1のfacebook


平成30年(2018年)

H30年7月20日更新(バナーをクリック)
サイト内検索
カレンダー
<  2024年05月  >
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
  
投稿者 : take1 投稿日時: 2010-05-09 20:23:41 (1638 ヒット)

日本唐揚協会ではあなたをカラアゲニストとして認定いたします。
ようこそ日本唐揚協会へ!
今後のカラアゲニストとしてのご活躍を期待しております。


こんなメールが届きました。

という事で。。。。

日本唐揚協会 http://www.karaage.ne.jp/

のカラアゲニスト認定試験に無事合格しました。
http://take-1.sakura.ne.jp/modules/masternews/index.php?page=article&storyid=252

どんなジャンルでも一応試験は試験。
不合格よりやっぱ合格の方が嬉しいですよね。

ゴルフの石川遼君 http://www.ryo-ishikawa.jp/
のマクドナルド www.mcdonalds.co.jp/
のCMではありませんが?

あぁぁぁ〜〜〜、唐揚げ食べてぇぇ〜

と言う思いが通じたのか?


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-05-08 18:01:24 (1472 ヒット)

take1の自宅の隣の宝樹寺では、1ヶ月遅れの今日が花まつりです。


花祭りとは?。。。。
http://take-1.sakura.ne.jp/modules/masternews/index.php?page=article&storyid=227



お釈迦様が誕生した際に甘露の雨が降ったとされる伝説に習って、お寺では、花で飾った花御堂(はなみどう)というのを作って その中に桶を置いて甘茶を満たします。



そしてお釈迦様の誕生した像をその中央に置き、柄杓で像に甘茶をかけて祝います。

天上天下唯我独尊を表現していますね。

お釈迦様にかける甘茶は霊水とみなされ、お参りに来た人達は甘茶を持って帰り、家族で甘茶を飲んで延命息災(えんめいそくさい)を願います。
「潅仏会」(かんぶつえ)と呼ばれる由縁は甘茶を潅(注そそ)ぐということからきているんでしょうね。

take1も甘茶を貰ってきました。


年に一度出逢う昔からの甘茶の味です。

ただ単にお茶に砂糖を入れたような簡単な甘さじゃなく、薬草テイストの味です。
どう?表現したらいいのかな??。。。どんな甘さにも属しない甘茶の味ですね。。。。


やっぱ年に一回。日常では個人的にいつもは飲めない味です。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-05-07 20:09:16 (1556 ヒット)

久々に「一夢庵風流記」を再読しました。連休中あまりプライベートな時間が少なかったので、一気に読破出来ませんでしたが、かじり読みでの完読です。















「一夢庵風流記」は戦国武将:前田慶次郎の生涯を描いたtake1の大好きな歴史小説の一つですが、読み終わった後は、自由な爽快感と優しく大きな心、義理を重んじる美しい心を再認識させられます。

タケイチホームのニュースレター2009年11月号の「ふり〜と〜く」でも語りましたが、take1が戦国武将の中で、特にお気入りの「前田慶次」について。。。。


前田慶次とは。。。

負けた陣営で戦うことが多く、一国一城を手にしたこともないのに、前田慶次の人気は高いですね。 

愛用の朱やりを持てば鬼神のように敵をけ散らす猛将でありながら、歌舞音曲や連歌にも通じた風流人でもあり、派手な衣装を好み常識にとらわれない「かぶき者」だった慶次は、海音寺潮五郎、村上元三、司馬遼太郎ら多くの作家に愛されてきた戦国武将です。

現在の慶次ブームのきっかけを作ったのは原哲夫の漫画「花の慶次」だと思いますが、その原作になったのが隆慶一郎の「一夢庵風流記」です。take1の一押。


 
隆慶一郎は、敵将や刺客であっても尊敬に値すれば礼節を持って接するが、卑劣なふるまいは絶対許さない義侠心(ぎきょうしん)あふれる男として慶次を描いています。

破天荒ながら圧倒的なカリスマ性を持つ慶次を通して、
人間の価値はどれだけ出世したかやどれだけ金を稼いだかではなく、虚飾をはぎ取った後に残る本質にある
としているのも興味深いです。慶次は猿顔の秀吉の前で猿のまねをしたかと思えば、尊敬する直江兼続を救うため、援軍として最上義光・伊達政宗連合軍の猛攻を凌いでもいるので、本当に熱い男だったことが分かります。

慶次は義理の叔父にあたる前田利家とソリがあわず、利家を騙して水風呂に入らせた後に出奔したのは有名なエピソードで、慶次のイタズラはこれだけでなく、天下無双の慶次が旗指物に書いた「大ふへん者」を、人々が「大武辺者」の意味だと解釈したのを見届けた後に
「われ落ちぶれて貧しければ、大不便者という事なり」
と言い放ったエピソードが紹介されています。

関ケ原の合戦の直後、慶次は京の伏見から兼続が暮らす米沢へ。
その時の旅を「前田慶次道中日記」にまとめています。その中には、旅先の伝説やうわさ話、呪術(じゅじゅつ)や祈祷(きとう)などの奇習までを丹念に記録している内容は第一級の趣味人、文化人の顔もかいま見える何にでも長けた素晴らしい人物だった事が解ります。慶次はやりたいことをやり尽くした後に、和歌を親しみ静かな余生を送ったとの事。

前田慶次の自由奔放な生き方が、小説や漫画を通して多くの現代人に愛されているのは、自由奔放でかっこいい生きざまはもちろん、普通の人間があこがれつつも果たせない夢を実現したからではないかな??って思うのは僕だけでしょうか?。。。


一夢庵風流記 (集英社文庫)
take1お薦めの一冊です。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-05-06 20:30:33 (1668 ヒット)

俳優:佐藤慶さん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E6%85%B6
が他界されたというニュースが流れていました。

名前ではなく、画面の存在で気が付かれる人の方が多いかもしれませんが、誰もが一度はテレビや映画で見たことのある俳優さんではないでしょうか?

知的でニヒルなイメージ風貌で、存在感ある脇役だったと思います。

でも、びっくりしたのは、享年81歳という年齢です。
つい最近では、
映画:「カイジ 人生逆転ゲーム」
http://take-1.sakura.ne.jp/modules/masternews/index.php?page=article&storyid=84

にも兵頭和尊役で出ていたのをスクリーンで確認しているので、もっと若いのかと思っていました。

流石、役者さんは自分の年齢が基準じゃなく、常にその時の役年齢を基準に持ってきているんだな〜?っと驚嘆です。

特にヤクザ映画では印象的な悪役として強烈な存在感がありました。
take1が思い浮かぶ印象的なヤクザ映画での悪役は
成田三樹夫さん 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E4%B8%89%E6%A8%B9%E5%A4%AB
の次にこの佐藤慶さんですね。

享年81歳。。。また1人巧過ぎて惜しい役者さんが。。。。
心からご冥福をお祈り致します。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-05-05 17:03:38 (1567 ヒット)

知人に自宅でのたこ焼きパーティーに招待されました。
たこ焼きは今まで一度も自分で作った事はないので、凄く楽しみにしていました。




電気式タコ焼き器でこれから作りたいと思います。
メインのたこのぶつ切り、キャベツとねぎの微塵切り、器に入ったベース、鰹節、かっぱえびせん、溶けるスライスチーズの存在が確認出来ます。



油を引き、たこ焼きの粉を卵と水で溶いたベースを流して行きます。



メインのたこ投入。大きさが揃っていないのが自宅たこ焼きの感じがしていいですね。



キャベツとねぎの微塵切り、生姜、契った溶けるスライスチーズ、砕いたかっぱえびせんをのせました。揚げ玉の代わりにかっぱえびせんをのせるという友人のアイディアですが?果たして味に変化は付くのでしょうか?



やっぱ慣れてないですね。
実は友人自作の長く削った竹串を忘れて来てしまい、急遽、ナイフで割り箸を削って先端を尖らせましたが、途中で先端が折れてしまいました。
油が少なかったせいか?ベースの配分が悪いのか?唯単に慣れていなく下手なだけなのか?見るも無残な光景です。



でも、根気よく諦めず、具材を真ん中の集めてひっくり返し回し続けると何とかまるくなってきました。



う〜ん、何とかこんな感じにまとまりました。かなり長時間回していたので、焦げてますね。



はふぅ、はふぅ、アツアツ。。。
カタチは悪いですが、自分で作ったたこ焼きは文句なく美味しいですね。
でも、かっぱえびせんの風味、食感は何処にも見当たらなく消えていました。



焼きは慣れなので、何回もトライしないと上達しないと思いますが是非スムーズに出来るようになりたいですね。
この先、タコ焼きは一気に自宅宴会メニューの定番になるかもしれません。
みんなでおのおの下手などと罵りあいながら焼くたこ焼きは実に楽しいです。是非、お試しください。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-05-04 21:25:41 (1503 ヒット)

クロッシング


http://www.crossing-movie.jp/

「クロッシング」公式ブログ
http://crossing-m.jugem.jp/

〜こんな概要〜

生きるために北朝鮮から中国へ渡った父子の悲劇を描いた人間ドラマです。
100人近い脱北者への取材を基に北朝鮮の現実に根ざした骨太なストーリーに仕立てられ、過酷な運命に翻弄される主人公の熱演と脱北経路を描くため、中国やモンゴルで撮影された雄大な映像美も見どころです。


〜ストーリー〜

北朝鮮の炭鉱の町に住む三人家族。炭鉱で働く元サッカー選手のヨンスは、妻・ヨンハと11歳の一人息子のジュニとともに、貧しいけれど幸せに暮らしていた。 しかし、ある日、ヨンハが肺結核で倒れてしまう。北朝鮮では風邪薬を入手するのも難しく、ヨンスは薬を手に入れるため、危険を顧みず、中国に渡ることを決意する。 決死の覚悟で国境を越え、身を隠しながら、薬を得るために働くヨンス。脱北者は発見されれば容赦なく強制送還され、それは死をも意味していた。
その頃、北朝鮮では、夫の帰りを待ちわびていたヨンハがひっそりと息を引き取る。孤児となったジュニは、父との再会を信じ、国境の川を目指す。しかし、無残にも強制収容所に入れられてしまう…。



どこまで真実かは解りませんが?かなりリアルに作っていると言う事で思うと非常に恐ろしく残酷なストーリーで、激しい怒りを覚えます。
あのような施設が本当にあるのだろうか?飢えと強制労働、強制収容所、公安警察、などこの作品では事細かに表現されています。映画だからすべて事実と思うのはヤバイ考えだとは思いますが。。。

これ以上は色々と賛否両論がありますので多くを語らないようにしますが、北朝鮮の現状、朝鮮問題を理解する上でたくさんの人に是非観て欲しい作品です。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-05-03 20:38:01 (1684 ヒット)

昨日は、
「1998年に急死したロックバンド・X JAPAN
http://ja.wikipedia.org/wiki/X_JAPAN
のギタリスト、HIDE(享年33)の十三回忌法要が、東京・築地本願寺にて営まれた。」

というニュースがやってました。

X JAPAN(世界進出にあたりアメリカに同名のバンドが存在することが分かり、1992年8月のHEATH加入発表と共にX JAPANに改名した)というより、X(エックス)に嵌っていた20代始めのtake1がいます。

Xの時のメンバー

・YOSHIKI
・TOSHI
・HIDE
・PATA
・TAIJI(脱退後はLOUDNESSに加入)

の5人時代が一番輝いていた時期でもあり、個人的にはインディーズ時代にYOSHIKIが
日本テレビ http://www.ntv.co.jp/
の「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の「ヘビメタコーナー」に出ていた時に気になっていました。

こんな時代があったんですね〜。。。。


インディーズ時代のアルバム「VANISHING VISION」から凄く注目していて、1989年アルバム「BLUE BLOOD」でついにメジャーデビュー。

この「BLUE BLOOD」はtake1が一番大好きで一番Xらしい魅力がたっぷりのアルバムだと思います。

そのアルバムを引っさげての「BLUE BLOOD TOUR」でのhideのギターソロは最高でした。
怪しく、美しく、不思議な雰囲気と素晴らしいギターテクニックで独特な世界を作り出すhideに魅了されてました。




Xというと、YOSHIKIのカリスマ性とTOSHIの迫力あるボーカルだけが目立つ気がしますが、HIDEという独自の才能を持った天才ギターリストの存在は決して外せないですね。

ふと、思うんですが。。。
伝説になるべく人は、神様が選ぶのでしょうか?
今、まだこの時代、HIDEがずっと生きていたら。。。。今の音楽シーンにどんな影響を残していたのか?。。。と考えてしまいます。


take1が一番好きなHIDEのソロデビューシングル、「EYES LOVE YOU 」


焼香の後、HIDEを「永遠の友達で、戦友です」と言ったYOSHIKIの言葉が印象的でした。

TOSHIの離婚、脱会騒動、自己破産‥等問題の渦中ではありますが、今年の本当の意味での「X JAPANが再結成」はHIDEが引き合わせたのかもしれないですね。

YOSHIKIの「度肝を抜くような、今までの辛かったことを全て吐き出せるようなものにしたい」と強く表明した復活ライブの意気込みに期待したいです。

久々に、BLUE BLOOD TOUR のコンサートビデオを観たいですね。
在りし日の元気な妖艶な怪しいHIDEに会いたくなったtake1です。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-05-02 19:40:27 (1930 ヒット)

既に知っている方も多いと思いますが?皆さんご存知でしょうか?

日本唐揚協会 http://www.karaage.ne.jp/



なる組織協会を。。。???

トップページの唐揚げの画像が物凄く美味しそうに見え、いきなり理由なく唐揚げが食べたくなってしましますね〜。。。

そこに「カラアゲニスト」という名称の認定試験があります。

唐揚に関する8つの問題を解くもので、合格すると、カラアゲニストとして名刺を持つことができるようになります。(名刺は有料らしいですが。。。。)

ネットで書き込みをして送信という簡単作業の試験で、カラアゲニストの常識ということでの問題なんですが、これがかなり奥深く結構難しいんです。

合格しているかどうか?分かりませんが?ドキドキしながら結果を待ちたいと思います。

実はこの日本唐揚協会、単なる唐揚が好きな人の単純な集まり団体ではなく、
唐揚の美味しさを探究・伝播・振興し、「唐揚を通じて世界中の人々を幸せにし、世界平和を目指す団体」という団体だそうです。

我こそは無類の唐揚好きという方、ぜひ挑戦してみてください。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-05-01 22:17:11 (1770 ヒット)

今夜は、take1の出身高校である
岐阜県立加茂高等学校 http://school.gifu-net.ed.jp/kamo-hs/
柔道部のOB会に参加してきました。

場所は 台湾料理 四季紅(岐阜県美濃加茂市太田町2898-1 0574-27-7089)

高校そ卒業して23年経ちますが、take1の同級生で同じ柔道部で一緒だった
K桐君が加茂高柔道部の講師をしている事あり、毎年この時期に段取りしてもらっています。

今年卒業したばかりの柔道部OBからtake1が高校一年生だった時の先輩OBまで幅広い年代の人たちが集まってきます。

take1は参加しませんでしたが、昼間は加茂高柔道部で、現役やOB同士で練習し気持ちよい汗を流したとの事。

時代を超えて、加茂高柔道部という共通の3年間で今なお繋がっている参加者の笑顔と楽しい会話に触れた楽しい時間でした。

こういう時の昔話は本当に楽しいですね。

毎年段取りして頂くK桐君に感謝です。
ありがとう。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-30 20:51:11 (2724 ヒット)

take1にとって仕事上必需品が数多くあります。
毎日使う頻度が高いものが必需品な訳ですが、そのなかの一つにスケールがあります。

メジャー、スケール、コンベックス。。。。
呼び方は色々ありますが、take1はスケールと呼んでいます。

そんなスケールをベルトに通して携帯脱着するプラスチックが破損してしまい、暫くポケットに入れて使っていましたが、やっぱり不便。。。


左側の部分が割れてしまいました。プラスチックは軽いですがモロイ。。。


今まで当たり前に便利に使っていたので、スケールキャッチを購入しました。
値段は315円。全然高くない、take1にとっては、コストパフォーマンスに優れた一品です。


商品名はクイックホルダー
http://www.muratec-kds.jp/product/convex/convex_option/qh.html
これがスケールの脱着を容易に素早く出来ます。



取り付けるとこんな感じ。ベルトに通して固定します。


これでOK。スピード感が仕事の能率を上げますね。
スケールを身に着けていたい方は超お薦めです。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-29 21:41:06 (3876 ヒット)

今日、車の運転中、
ZIP-FM 77.8MHz  http://zip-fm.co.jp/index1.asp
を聞いていたら、気になる情報が。。。。。

世界初の持って歩けるカップ麺ホルダー”ウォーク麺”!
〜カップ麺にフタしてこぼさない!オシャレに食べようカップ麺〜

という商品を紹介していました。

DJの巧みな話術と商品説明。
どんなときに使うのか?のケースバイを自分の頭で想像出来るよううまく説明するんだな〜?見事に魔法に掛かってしまい、自宅に帰ってからネットで検索してみました。

カップ麺ホルダー"ウォーク麺"とは。。。
取っ手と蓋の付いた持って移動するのにラクなそれにこぼれないプラスチック容器だそうです。


http://cupmenholder.com/



〜以下サイトから抜粋〜

カップラーメンの製造技術は日進月歩、美味しさ・人気はますます上昇中。
そんなカップラーメンの世界に『使って便利』『使って安心』『使って楽しい』…がプラスされました。ウォーク麺の新登場です。ウォーク麺はオシャレで便利なカップラーメン専用のホルダー、使い方もいろいろ。工夫1つであなた独自の使い 方をお楽しみ頂けます。誕生間もない今、日常生活のあらゆるシーンで活躍します。カップラーメンにホルダーを使うなんて誰も考えなかったオリジナルの実用 品です。今までなかった商品だから必要ないのでは…?でも使ってみると意外に便利。なくても済ませる事はできるかも知れません。でも使ってみれば『なるほ ど便利』と納得できる非常に便利な実用品です




凄いな〜と思うのは、単純な構造で誰もが考えそうな商品なんだけど、カップ麺誕生から今までtake1を含めて誰も思いつかなかったのを商品化している点ですね。

やっぱ、取っ手が付いていたら便利だし、こぼれないのが最大の魅力。
この先、コンビニの駐車場など、営業車や商用車の運転席でよく見掛けるかもしれませんね。
http://cupmenholder.shop-pro.jp/?mode=f11

という事で、新しいモノ好きなtake1。

ネットのショッピングカートの画面が開いています。
色が5色あるのか〜???どの色にしようかな〜?悩んでしまいます。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-28 22:03:24 (1611 ヒット)

今夜は、七宗町商工会青年部の通常総会に出席させて頂きました。

take1も一昨年まで青年部の部長を務めさせて頂き、去年の総会で卒業式をして頂きました。
http://take-1.sakura.ne.jp/modules/masternews/index.php?page=article&storyid=9

去年からは賛助部員という立場で現役青年部のお手伝いをさせて頂いていますが、今年は卒業部員が4名という事で、現役が14名になってしまします。
少数精鋭で活動を行っていく方針ではありますが、賛助部員でも現役と同じ気持ち、同じ行動力で色々と頼られ、携われて、少しでも七宗町の活性に貢献出来たらという思いを再確認した時間でした。


司会は、青年部の真面目キャラで和菓子屋の息子
「和菓子工房 松栄堂」 http://www3.ocn.ne.jp/~syoueido/
の中島和志君です。



開会の挨拶はタケイチホームがいつも造作でお世話になっている大工の堀建。さんです。彼も現役の青年部員。なかなか彼のネクタイスーツ姿はお目にかかれません。貴重な一枚です。緊張のせいか?ずっと下を向いての挨拶でしたので、前を向いたショットは無し。。。。。



新部長の挨拶。平成22年度新部長の中島慎太郎君です。熱い所信表明を語ってくれました。



部長一任の発言により、議長は加藤損害保険の加藤尚史君が務めました。



総会も無事終了し、その後に、めでたく現役を卒業する4名(都合により1人欠席)の部員に新部長より、卒業証書と記念品が贈呈されました。



めでたく現役を卒業した、左から、上野升栄君 長良和士君 長谷部政勝君
三人がみんなの前で、お礼と青年部活動での思い出を語ってくれました。



青年部OBで部長も務めて頂いた、七宗町長:井戸敬二様よりお祝いの言葉を頂きました。今年は、かなり気遣いをしていただき、短くまとめてもらいましたが、本音はもっともっとたくさん熱く喋りたいんだろうな〜?という気持ちがビンビン伝わってきました。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-27 19:18:44 (1669 ヒット)

今日、今月18日に更新した小型船舶操縦免許証が届きました。
http://take-1.sakura.ne.jp/modules/masternews/index.php?page=article&storyid=238

二級というのは、海岸から5海里、総トン数5トンまでという区分で、
特殊というのは、水上オートバイ(ジェットスキー等)専用という区分です。

以前のラミネートしただけの免許証より格段に見栄えがいいです。
大きさはチョット車の免許証より薄いですかね。

少し補足させていただきますと、小型船舶操縦士という資格はあくまでもレジャー用が主目的であり、本格的な船舶職員になるためには業務用の
海技免状 http://www.kousin-c.or.jp/licence/index.html
が必要だということです。同じ無線従事者の資格でもアマチュアと業務用があるのと似ています。


車の運転免許証みたく、顔写真はやっぱヘン(笑)
あつ、もともとか〜?(爆)。。。。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-26 22:16:20 (1511 ヒット)

仕事には欠かせない情報コミュニケーションツールになっている電子メールですが、便利な反面、文字だけのやり取りにおいて誤解を招いたり、意見の食い違いが起こったりした事がありました。
もちろん、take1の文章能力レベルの問題でもありますが?。。。

そんな中で、「メールによる関係の悪化を防ぐ方法」という気になるニュースが掲載されていました。



〜以下ネットニュースより抜粋〜

「メールによる関係の悪化を防ぐ方法」

 電子メールは手軽なコミュニケーションツールとして、仕事には欠かせなくなっている。特にIT業界の方は、システムの仕様確認などで社外の人と頻繁に電子メールをやりとりするだろう。電話では直接話しにくいことも、電子メールだと伝えられるという人も多いはずだ。

 一方、電子メールには誤解を生みやすい一面もある。ちょっとした表現で人を傷付けたり、内容について思わぬ受け取り方をされたりするからだ。電子メールで議論を重ねているうちに、ささいな意見の食い違いで感情がもつれ合い、関係の悪化につながってしまうこともある。

 コミュニケーションに重要な電子メールだが、普段から送信内容を意識している人は少ないはずだ。今回は、電子メールの送受信における誤解を防ぎ、意思疎通を図りながら情報を共有するためのポイントをお話ししよう。

●電子メールでのやりとりが誤解を生みやすい理由

 なぜ、電子メールでのやりとりは誤解を生みやすいのだろうか? 原因の1つとして、電子メールによるやりとりは、対面でのコミュニケーションよりも伝達できる情報量が大幅に少ないことが挙げられる。

 例えば、あなたが作った書類にミスがあり、それに気付いた同僚が「この書類にミスがありますよ」と話し掛けてきたとしよう。この時、あなたは同僚の言葉に加えて、表情も確認するはずだ。そして、相手が笑顔なら「冗談交じりの指摘」であり、真剣なら「相手が怒っている」と感じるだろう。

 このように、われわれのコミュニケーションでは、言葉に加え、相手の表情や声のトーンといった情報を、五感を活用して集め、相手が何を言おうとしているかを理解するのだ。

●電子メールに不足している情報

 「メラビアンの法則」をご存知だろうか? これは、人との情報交換で伝わる情報は、「顔の表情が55%」「声の質や大きさやテンポが38%」「話す言葉の内容が7%」の割合になるというコミュニケーションの法則である。

 ここで大切なのは、細かな数値ではない。相手に伝わる情報の多くは、言語に加え、非言語の情報も大きな役割を担っているということだ。先ほどの同僚とのやりとりにおいて注目すべきは、「冗談を言っている」「怒っている」という判断は、言語情報ではなく非言語情報によるところが大きい。

 これを踏まえて、電子メールのコミュニケーションを考えてみよう。電子メールでは表情や声のトーンは伝えられない。電子メールの読み手は、言語情報のみで情報を判断し、不足情報を解釈しなければならない。また、文字には「表情」の要素が含まれていない。否定的な文面を読んだ人は、それを言葉として耳で聞くよりも、より強く否定されているように感じるだろう。

 情報不足――。これが電子メールによるやりとりで誤解が生じる大きな理由である。

●電子メールで誤解を生まない方法

 電子メールで誤解が生まれるのは、多くの場合、やりとりの内容がネガティブである時だ。そこで、ネガティブな電子メールを送信する時に、わたしが意識している方法を紹介しよう。

<「電子メールは誤解を招きやすい」という前提で使う>

 電子メールは誤解を招きやすいという前提があるだけで、送信する時の心構えが違ってくる。相手が誤解を抱きそうな点はできるだけ具体的に記述したり、ネガティブな内容を避けるために、冒頭にねぎらいや感謝の言葉、期待している気持ちを意識的に書き添えるといったことに、注意を払えるようになるはずだ。

<感情的になっている時は、しばらく時間を置く>

 電子メールを読んで感情的になった時は、少し時間を置いてみよう。すぐに返信すると感情任せの文面になってしまう恐れがあり、誤解が生じやすい。時間を置くことで、気持ちも落ち着いてくる。また、相手からの電子メールを冷静に読み直すことで、相手が本当に伝えたかった内容に気付くこともある。

<ネガティブな電子メールを本人以外に送らない>

 チームで仕事をしていると、「ほかの人にも状況を知らせたい」「相手にプレッシャーを掛けたい」という気持ちが働き、ネガティブな内容の電子メールをほかの仲間にCC(カーボンコピー)で送りがちだ。だが、情報が不足している電子メールは、さらなる誤解や人間関係の悪化を招く恐れがあるので、避けておこう。

 電子メールのやりとりで誤解が生じ始めたら、電話や対面によるコミュニケーションに切り替えることを検討しよう。実際に話をすることで、実はささいな意見の食い違いだったと分かるのはよくあることだ。

<「You are OK, I am OK」を意識する>

 自分の意見を訴えたい時は、「あなたの意見は間違っています。わたしの意見は○○です(You are not OK, I am OK)」という表現になりがちだ。相手の言いたいことを否定して自分の意見を主張するのは、新たな誤解を生みやすい。

 人の意見は千差万別だ。そこで、「あなたの意見は○○なのですね。わたしの意見は○○です(You are OK, I am OK)」という表現を意識的に使ってみよう。相手の考えに理解を示した上で、自分の主張をする。誤解を防ぎながら、自分の主張を伝えることができるだろう。相手の言いたいことを考えることで、主張にも一理あると気付く場合もある。

 一度に多数の人に配信でき、情報の伝達時間も短縮できる電子メールは、仕事に大きなメリットをもたらす。その半面、誤解が生じた時の影響も大きくなってしまう。

 もしあなたの電子メールにネガティブな内容が含まれているのなら、それを少し意識して見直してみよう。こうした気遣いは、意見の食い違いによる誤解を防ぎ、相手と意思疎通を図ることにつながっていく。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1004/24/news002.html



自分に置き換えると、確かに誤解を招く時、意見の食い違いが起こる時は、ネガティブな考えや表現が多いことに気づきます。
相手の意見を肯定的に受け入れた後の自分の意見をを表現するという意識、そいて情報不足による文字では伝わらない表現について凄く参考になりました。
即答即返は、意識して避け、相手の文章をじっくり繰り返して読んだ後の落ち着いた気分での返信を意識していきたいと思います。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-25 20:24:04 (1540 ヒット)

スナイパー


http://www.interfilm.co.jp/sniper/


久々に
「シネマスコーレ」 http://www.cinemaskhole.co.jp/
に観に行きました。

現在、映画館の形態は、シネマコンプレックス(シネコン)と呼ばれる複数スクリーンを持つ大型映画館が主流でショッピングモールなどと併設して郊外に建設されるケースが多いのですが、シネマスコーレは、古き、良き、レトロ雰囲気の味わえる場末の映画館ですね。


「スナイパー」はこんな概要

高度な狙撃技術を持つ精鋭たちからなる香港特殊任務部隊SDUに属する男たちの狙撃の技とプライドを懸けた激しいぶつかり合いを描くアクションムービーです。
狙撃チーム対一人の男の壮絶な銃撃戦にと緊張感に注目。『頭文字[イニシャル]D THE MOVIE』のエディソン・チャン(高橋涼介役)が自信過剰の若手暴走警官を演じています。


エディソン・チャン のわいせつ写真流出事件
http://www.cinematoday.jp/page/N0023431

で、中国では未公開の映画。そんなプチ報道で少しは話題に上った作品ですね。個人的に狙撃モノ映画が大好きなので、

名作:「山猫は眠らない」
のような面白さがあるのかどうかという高いハードルで観てしまいました。正直、香港ノワールものといっていい作品です。嫌いではないですよ。

ただ、誰が主人公なんだか?という疑問が最後までありました。主人公が3人いるようなため、アクションと叙情的なイメージが入り乱れて、まとまりが無いですね。
ストーリーは完全に香港映画の鉄板そのもの。ベタなお約束物語。パターンを変えても当てはまるんじゃないか?と思うtake1はそれだけ香港映画を観ているのかな?

テーマミュージックは、大好きな感じ。いかにも香港ドンパチものって感じで、印象に残ります。

あっという間の86分でしたが、久々のスネスコのレトロな雰囲気に浸れたのが少し救いでした。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-24 21:14:01 (2226 ヒット)

毎月第4土曜はタケイチホーム感謝の日

という事で、本日は、
美濃加茂市文化会館会議室
http://www.forest.minokamo.gifu.jp/bunkakaikan/index.qry 
に於いて、「マイホーム取得の入門講座」と題して、住宅ローン必勝セミナーを開催させて頂きました。



ご参加下さった皆様、まことにありがとうございました。
おかげさまをもちまして、当初の予想を上回る反響をいただき、これも皆様のひとかたならぬご支援とご愛顧によるものと、心から感謝いたしております。
当日は慣れない対応で、不行き届きの点も多々ございましたでしょうが、何とぞご容赦くださいますようお願い申し上げます。まずはお礼かたがたごあいさつ申し上げます。

また、本セミナーは、何回参加して頂いてもOKですので、ご興味のある知人をお誘いの上、またのご参加をお待ちしております。


来月は、5月22日(土曜日)AM10:00〜PM12:00
同じ会場:美濃加茂市文化会館会議室に於いて開催させて頂きます。
ご興味のある方は、お気軽にご参加下さいませ。



〜お知らせ〜

住宅ローン必勝セミナーの開催

日時:5月22日(土曜日)AM10:00〜PM12:00

会場:美濃加茂市文化会館会議室


セミナーのテーマ

本セミナーへご出席ヘご出席のお客様は、これからマイホームを取得しょうとする「人生中でも前を向いている時期」のお客様が多いことと思い手す。
お客様は「人生最大のお買い物」「一生に一度のお買い物」と言われるマイホームの取得の前に、一番大切な「お金」について、どれだけご存知ですか?、目に見えない「お金」選びの成功があってこそ、目に見えるマイホーム選びが成功するのです。
本セミナーは、その「お金選び」の基本となる知識と、マイホーム取得者のほとんどの方が利用する住宅ローンについて、学んでみましょう。
住宅ローンの不安がスーっと解決するかもしれないですよ。


この住宅ローンセミナーで分かること

●今、マイホーム? 5年後、マイホーム? どちらがお得?
●予算計画について
●住宅ローンお得な借り方
●住宅ローンの審査の仕組み
●物件の選び方
●ローン審査に影響する業者の選び方
●住宅ローンの商品いろいろ
●審査書頬提出時のポイントと承認取得後の注意点


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-23 22:44:57 (1800 ヒット)

親友のK氏とよく行く某ラーメン屋さんが休みでしたので、K氏が前々から気になっていた
「博多とんこつラーメン 辻商店」
に行きました。



お店に入って、真っ先にニヤッとしたtake1.
このラーメン屋さんは食券販売です。

take1のラーメン人生の中で、一つの結論があります。
100パーセント全てではありませんが、take1の経験、体験上に生まれた言葉が。。。それは、

「食券のラーメン屋に外れ無し」

いや〜、名言です。



初めての店なので、定番を頂こうとしましたが、
凄くアピールしている“黒”という文字に惹かれて「黒とんこつ煮たまご付き」を頂く事にしました。



まずはスープを。。。。
脂多めで豚骨濃度も結構高い感じ。でも本場の博多とんこつ程臭くなく、まろやかな味です。
焦がしニンニク風味漂うマー油が黒の特徴ですね。よくかき混ぜ、とんこつスープと絡み合うと、香ばしい風味と円やかな味わいがマッチしていい感じです。


博多とんこつの麺は極細麺が定番で、スープにトロミがあるので持ち上げがいいですね。夜なので、替玉は控えました。。。。
バリカタで注文した麺は強い歯ごたえです。
博多とんこつラーメンは、極細ストレート麺なので食べている間にも麺の食感がどんどん変わってきます。いつもtake1はバリカタをすすり、時間と共に少しづつ変化する麺を楽しんでします。
でもバリカタを選んだのですが、自分の好みからいけば、その上のハリガネでも良かったかもしれないです。

チャーシューは薄っぺらいものが2枚。存在感は全然ありませんが、肉質は悪くはなく、肉のうまみをジワッと蓄えたバランス重視の一品です。

写真では見えませんが、スープの下の方に煮たまごが沈んでいます。
煮たまご最高。トロトロクリームの黄身までしっかり味が浸透していて、濃厚な味わいです。トッピングにキクラゲが乗っかっているのも歯ごたえの変化が楽しめて嬉しいですね。

一気にスープまでいきました。

至極の一杯。しばらく通うかもしれません。。。。

------------
店舗DATA
------------
店名:博多とんこつラーメン 辻商店
住所:小牧市外堀3-12
電話:0568-76-7630
営業時間:11:30?14:30、18:00?23:00
定休日:火


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-22 21:52:15 (1511 ヒット)

4月22日は"地球の日" アースデーです。

地球全体の環境をまもる為、ひとりひとりが行動を起こす日だそうです。




概要はこんな感じ。。。。

アースデイの誕生...1970年アメリカ
1970年、ウィスコンシン州選出のG・ネルソン上院議員が、4月22日を"地球の日"であると宣言、アースデイが誕生しました。
ネルソン氏は、学生運動・市民運動がさかんなこの時代に、アースデイを通して、環境のかかえる問題に対して人びとに関心をもってもらおうと考え、それは当時全米学生自治会長をしていたデニス・ヘイズ氏による、全米への呼びかけへとつながりました。
そうして、1970年の最初のアースデイは、延べ2000万人以上の人びとが何らかの形で、地球への関心を表現するアメリカ史上最大のユニークで多彩なイベントとなりました。



そして話題の映画
「アバター」
http://take-1.sakura.ne.jp/modules/masternews/index.php?page=article&storyid=118
は、この世界アースデイの日にあわせてDVDが発売になったようです。



そんな中、我社が現在取り組んでいるのは

「シックアース対策」

地球全体を空気のキレイな環境にしようという取り組みです。
具体的には

抗酸化工法 http://www.aida-soken.co.jp/



抗酸化溶液活用製品 http://www.ecot-ltd.co.jp/

の普及に努めたいと思っています。

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さいませ。


エコロジー先進企業をめざす「有限会社エコット」


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-21 21:54:54 (1682 ヒット)

今日は岐阜市の
都ホテル http://www.miyakohotels.ne.jp/gifu/
で開催された、岐阜県中小企業家同友会 http://www.gifudoyu.jp/
の第39回定時総会に参加してきました。



総会に先立ち、take1が所属している中濃地区会の総会が事前に行われ、今年も青年学舎の幹事長を仰せつかりました。
といっても、2年任期の2年目。今年一年頑張りたいと思います。



定時総会後の記念講演では講師に

株式会社 ヒロハマ http://www.cap-hirohama.com/ 
代表取締役会長 広浜泰久氏
(中小企業家同友会全国協議会・幹事長 千葉同友会代表理事)

をお迎えして

「同友会の学びの実践で業界トップ企業へ」
〜人を活かす経営をどのように進めてきたか〜

というテーマで、お話をして頂きました.



〜(株)ヒロハマ&広浜泰久氏のご紹介〜

1951年生まれ。?ヒロハマの2代目経営者として、国内わずか3社という業界で50%超のトップシェアを占める企業にまで育て上げ、自社設計開発を行なう「缶部品メーカー」として業界リーダーの地位を確立。その背景に1980年からの同友会入会を契機とした様々な学びの成果がある。一つには同氏は、もの心つく頃から社員は住み込みで働いており、“家業”の認識を持ち続けていたが、“企業は公のもの”と認識を変化させていったこと。また、独断により大きな損失を出したことをきっかけに、社員と向きあって、経営理念や具体的な戦略を練り上げていく取り組みを行なっていったこがあります。また、同社は労働組合があり、ストライキの経験も経ながら、労使関係の改善を進めていきます。そうした中から、新卒の採用、「昼礼」、「社内報」「職能資格制度」「自己申告制度」など、人を生かす経営に取り組んでいます。
資本金:6,250万円 売上高:31億円 従業員数:120名
事業内容:金属缶用口金・キャップ・金属プレス金型・送り装置製造





感想は、同友会での学びを実践して結果を出している人だな〜という印象です。
お話の中で思った事は、物凄い粘り強さがある社長さんだと思いました。

「学びの実践」
これって、頭では解っていてもなかなか行動には出来ない事の方が多いと思います。

話を聞く、学ぶ、メモる。。。。

ここまでは、誰でも出来る事ですが、その先の

自社に持ち帰る、スケジューリングする、行動実践する、結果をチェックする、見直す。

これが、なかなか出来ないか、中途半端で終わってしまう事が多いと思います。

プラン、ドゥーは出来ても
その後のチェックとアクションを徹底的に実践している事が少ないなか本当に粘り強く諦めず、やっておられるのだな〜って思います。



印象に残った言葉を。。。

何でも自分で出来て、最大の成果を出せるのが「名経営者」???
そうだと思っていましたが?実はそれは違うという事に気づきました。
そうだと
●社員の成長を妨げる
●社員が達成する喜びを奪う
●一人一人の能力を最大限に発揮する能力を奪う



その言葉を聞いて思ったのは、会社の成長過程において避けては通れない悩みを解決するいい教訓だと思いました。ある程度の規模まではいいにしても、この先の成長や今まで以上の規模になろうとしている会社には当たり前の事かもしれませんが、生かされる言葉だと思いました。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-20 21:27:45 (1526 ヒット)

今、最も世界で、特に東南アジアで報道されているアーティストはシンガーソングライターの岡本真夜さんではないかな?

http://www.mayo-okamoto.com/


色んな意味でまたまた世界の関心が集まっている上海万博ですが、ついに、岡本真夜さんの楽曲「そのままの君でいて」が上海万博のテーマ曲になってしまいましたね。(個人的には「TOMORROW」しか知らないんですが。。。。)


〜以下ネットニュースから抜粋〜

シンガー・ソングライター岡本真夜(36)のヒット曲「そのままの君でいて」が盗作された疑惑に関連し、岡本の所属事務所は19日、中国上海市の万博事務局から同曲をPRソングとして使用したいとの申請があったと発表した。岡本側は使用を認めた。万博事務局側が事実上「盗作」を認めた上で、
正式に楽曲の使用を求めたとみられる。

岡本の事務所は、万博事務局からの申請が19日に電子メールであったと説明。近日中に楽曲使用についての細かい打ち合わせを行うという。岡本は「世界中が注目するイベントである上海万博に協力する機会を頂き、とても素敵なお話で光栄です」とのコメントを発表した。





何か?凄い展開。何でもござれって感じです。
中国という国のプライドや威信はどうなっているのかな?と、チョット首を傾げたくなる気もします。
でも、チョット参考にしたとか、一部のフレーズが・・・とかじゃなく、ほとんど全部がパクリというなのが思いっきり中国らしい気がしますね。

過去のニュースで、ディズニーランドやそのキャラクター、ドラえもん‥等
あらゆるパクリが報道されていましたが、著作権や肖像権などの認識が他国とは全く違うんでしょうね。

今回、岡本真夜さんの快諾という大人の対応で騒動も沈静化しそうですが、個人的には中国の為にはならないと思いました。

世界が注目する国の威信をかけた過去最大級の万博を開催する国です。
「パクっても、謝れば許してもらえ許可してもらえる」
という前例が出来てしまった事はこの先の中国を始め、韓国、台湾という世界の三大海賊版大国のコピー問題に一石を投じる事もなくこのまま続く事になりそうなのが残念ですね。



と、考えたとき、ふと思った事が??。。。。

これだけ報道されて、逆に注目が集まった上海万博のテーマ曲ですが?

2005年に愛知県で開催された「愛・地球博」のテーマ曲って?何だったんだろう?
。。。。。全く思い出せないtake1です。

テーマが"自然の叡智"という事ははっきり覚えているのですが。。。

すっごく気になったので、スッキリしようと調べてみました。

http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A1/A1.9/index.html


公式テーマ曲は、「I'll Be Your Love」
(公式イメージソング、作詞・作曲:YOSHIKI、歌:DAHLIA)

調べてみたけど、スッキリしませんね〜?大抵?聞いた事はあるんだろうけど記憶に残っていませんでした。

そう思うと、今回の上海万博は、すでにインパクトありますね〜。。。。ずっと記憶に残りそうです。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-19 21:20:00 (1646 ヒット)

アイガー北壁


http://www.hokuheki.com/


〜こんな内容〜

ベルリン五輪開幕直前の1936年夏、ナチス政権下、国威発揚のため前人未到だったアルプスの難所アイガー北壁に挑んだ若きドイツ人クライマーたちの壮絶な運命をつづる山岳ドラマです。
アルプス登攀(とうはん)史上最大の悲劇と呼ばれた実話を基に、過酷な状況で繰り広げられる男たちの闘いをスリリングに描いています。名峰アイガーの雄大な景観と、悪天候の北壁アタックをリアルに映し出した映像は迫力満点ですね。


“人は何故山に登るのだろう?”

そこに山があり、山が好きで、自分が登りたいから登る

主人公のトニーとアンディはそう言うであろう。
祖国の威信でも名誉でもなく。ただ純粋にピュアな登りたい欲求がそうしているだけのトニーとアンディ。
アイガー北壁のヤバイ岩肌、落石、雪崩れ、氷壁‥等と苦闘し、死の淵を彷徨う二人。
悲劇的な結末を迎えるラストまで二人を取り巻く人々

・なぜか?極寒の断崖絶壁の中で一夜を明かしてしまう恋人。(絶対嘘だと思うけど。。。)
・世紀の瞬間を見届けようとするお気楽な観光客。
・国の威信や優位性を世界に誇示することを報道したいマスコミ。

色んな人々のそれぞれのポジションから心理状態と葛藤が描かれているリアルな作品です。

苦労した上に初登頂。喜びと感動が胸を打つ。。。。。そんな想像とは180度対極なこの作品。
ラストのトニーの姿は、痛ましさと悲しさで体が寒く硬くなってしまいます。
登頂作品ではありませんが、征服と撤退の情熱と葛藤が描かれた秀作です。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-18 22:02:32 (1530 ヒット)

今日は5年に一度の小型船舶操縦士免許の更新に行ってきました。

当時は、「海技免状」という名称でしたが、平成15年6月の免許法改正により「操縦免許証」という名称に変わりました。

10年前に知人の薦めと自分の希望で取得しましたが、5年前に更新してから今日までの5年間全く縁がなくいまでは、ペーパー操縦士ですね。

更新は、車の免許更新とそんなに変わらず、視力を重視した身体測定とビデオ視聴を絡めた講習会です。

主に、ビデオでは、
「初心にかえって安全航行」
というタイトルで、今一度、取得した時の気持ちを思い出して、緊張した安全航行を心がけようという内容です。

これは、船舶事故のデータを見ると、事故の半分以上は、免許取得10年以上の経験者が多いとの事。想像に反して、取得数年の人に限っては10年以上の人よりも少ないというデータが出ているそうです。

これは、すべてにおいて「慣れ」が原因だそうです。
注意力の散漫は慣れた時が一番危なく怖い時。


財団法人 海技資格更新協力センター発行
小型船舶操縦免許証更新講習用テキスト「海技と知識」


これは、どのような世界でも言える事、仕事でも言える事だと思います。
慣れは、注意力を奪います。すると周囲を見る力が無くなり、客観的に見る能力が養われなくなります。

仕事で言えば、自分への向上心、相手への思いやりが養われなくなると思います。

今日の講習はただ単に小型船舶操縦士免許の更新だけでなく、違う角度から自分に「慣れ」という敵に改めて気づきを与えてくれ、感謝です。

無事すべての内容を滞りなく受ける事が出来、無事終了。新しい免許は約一週間後に届く予定です。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-17 18:15:30 (1489 ヒット)

関東、東北地方では異常気象といっていいのか?解りませんが?季節はずれの雪でいろんな所に影響が出ているみたいですね。

この時期に雪?
TVのニュースでは、満開のさくらに雪が積もっている映像を流していました。

あまりお目にかかれる映像ではないような?。。。。。

天気予報では

「日本の上空に強い寒気が流れ込み。。。。」

というお馴染みの言葉でのコメントでしたが????

地球温暖化とはいいますが?一瞬でも寒冷化しているこの季節。

何か?気候がオカシイ気がします。


と思うと、東海地方はどうなんだろう?という疑問が。。。。

冬に逆もどり???
スタッドレスタイヤをラジアルに履き替え、
灯油も使ってしまい、
薄着になった

この季節、いきなり積雪10センチとかなったら、影響出るでしょうね〜?


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-16 22:02:24 (2244 ヒット)

映画星人のtake1から一言。。。。今日は、「チャップリンデー」です。

そう、1889(明治22)年の今日4月16日は、口ひげ、だぶだぶのズボン、どた靴、ステッキ、山高帽という独特のスタイルで社会を風刺し、世界的な人気者になったイギリスの喜劇俳優
「チャールズ・チャップリン」
が生まれた日です。


チャールズ・チャップリン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


現在の映画界、映画人、映画に携わる人々に多大なる影響を与えている20世紀最大の映画作家・喜劇俳優だとtake1は思っています。

チャップリンの最もよく知られている役柄は「小さな放浪者」。
窮屈な上着に、だぶだぶのズボンと大きすぎる靴、山高帽に竹のステッキといったいでたちでちょび髭。アヒルのように足を大きく広げてガニ股で歩く特徴をもつキャラが代表的ですね。
ホームレスだが紳士としての威厳をもち、優雅な物腰とその持ち前の反骨精神でブルジョワを茶化し、権力を振りかざすものを笑い飛ばす痛快さは、take1をそして観る者すべてを惹きつけたと思います。


数あるチャップリン映画の中でtake1が一番大好きな作品は『キッド』


キッド (1921年の映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



〜ストーリー〜

未婚の母となった若い女性は、ためらいながらも子供の幸福を願って大邸宅の前に止めてあった車に書き置きとともに生まれて間もない赤ん坊を捨てる。車上ねらいのこそ泥たちが赤ん坊の存在に気付かぬまま車ごと貧民街近くまで運んだが、赤ん坊は道端 に置き去りにする。たまたま通りかかった浮浪者チャップリン)が結局この赤ん坊を引き取り、父親代わりとなって育てる羽目になる。5年の月日が経つ間、2人の間には実の親子以上の愛情と職業上の連帯感がはぐくまれる。ある時この子供が病気にかかり、診察に訪れた医者が義務感から子供を孤児院へ引き取るよう手続きをする。「父子」双方が引き離されることに強く抵抗を示し、ドタバタ調の騒ぎが起こる。結局浮浪者は子供を孤児院の役人から取り戻すものの、家には帰れなくなる。この間家を訪れた今では有名なオペラ歌手となった実の母は、偶然医者と出会い、かつて数語言葉を交わしたこともある子供が5年前に捨てた我が子であることを知る。多額の礼金をつけた捜索願を警察に届け、それを新聞で見た木賃宿の主人が通報し、理由も分からぬまま浮浪者と子供が連れて行かれた先は、子供の実の母が住む大邸宅であった。二人がこの女性により暖かく家の中に招じ入れ られるところで映画は幕となる。



take1も小学生のときに初めてみたのですが、映画を見て「泣いた」という経験は『キッド』がスタートではないかと思います。
それくらい感動的・印象的な映画でした。この映画は字幕がほとんどないのですが、ストーリーは大変分かりやすいです。
アクションや動きで構成していくチャップリンのセンスには頭がさがりますね。
貧民街でのふたりの愛の絆、運命劇・悲劇の要素と喜劇の部分が非常にうまく織り成されていて、しかもリズムよくドラマが語られていきます。
子どもが街で窓ガラスを割り、偶然?????通りかかったチャップリンが窓の修繕で儲ける・・・というインチキ商売のシーン、二人の朝食のシーン、喧嘩のシーンなど、二人の生活スタイル描写は暖かさと可笑しさそして生きる必死さが伝わってきます。
孤児院のトラックの上でひしと抱き合う二人。そしてタップリンの必死の迫力に怖気づいて逃げる運転手が何度も振返るシーンは、泣きながら、涙しながらもその可笑しさに笑ってしまいます。
感情が行ったり来たり、揺れながら・・・でもスピーディーなドラマの展開に引き込まれていく痛快さがあります。
普通、チャップリン映画をみて感動する場面は、チャップリン自身の演技なのですが、『キッド』では子役の演技にも笑い、涙してしまいます。歌手として成功した女性が自分の母とも知らず、ぬいぐるみをもらって笑みを見せ 手を振る彼の愛くるしさには頬がゆるんでしまいます。




今夜は、チャップリンを偲び、take1の大好きなチャップリン映画『キッド』で笑いと感動そして泣かせて頂きます。。。。。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-15 21:18:40 (1496 ヒット)

ハッピーパウダー200%特盛り仕上げハッピーターンを食べました。



これは、「ハッピーターン」のおいしさの秘密である「ハッピーパウダー」を愛する人々の為に生まれたもの。
ハピ粉(ハッピーパウダーの短縮語)の付着量が2倍になっており、濃厚な味わいが想像出来ると思いますが、実際、ハピ粉がタップリ特盛り。ホントにこれでもか!って言うほど付いていて舌がしびれるほどです。



合法麻薬と呼んでもいい癖になるハッピーパウダー。take1も実は好きですね。

でも食べすぎ、舐め過ぎには注意したいですね〜?

ヤバイお菓子です。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-14 20:07:27 (1868 ヒット)

かも1グランプリの宣伝ポスターを七宗町内の各店舗施設に貼らせて頂きました。


写真は、道の駅:ロック・ガーデンひちそう ロックタウンプラザに貼らせて頂きました。
http://www.hichiso.jp/kankou/aji.html
http://www.michi-no-eki.net/Riyosha/R-101.php



かも1グランプリとは?。。。。

かも1グランプリ in Tomika
〜可茂地域のご当地グルメを発掘〜


「かも1グランプリ」とは、可茂地域のご当地グルメ発掘グランプリの事で、
全国のご当地グルメブームにのっとり、加茂・可児地区の地元の各出店者が安くてうまくて地元の人に愛される名物料理や郷土料理などのご当地グルメを持ち寄り、来場者が出品料理を食べ比べ、投票により人気を競うイベントです。

安くて旨くて地元の人に愛されている可茂地域内の名物料理や郷土料理を発掘し、そして可茂地域のご当地グルメを多くの方に知ってもらうことで地域おこしにつなげ、ふるさとに活気を見いだすことを目的に開催されます。

記念すべき第1回目は、富加町のタウンホールとみか5月16日(日)に開催します。

主催は、可茂地域活性化委員会。http://www.kamo-1.com/
take1もこの委員会のメンバーで、主催者側の対場から宣伝させて頂きます。



5月16日は、かも1グランプリへ是非お越しくださり、各地区のご当地グルメを堪能して下さい。

take1がお待ちしておりま〜す


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-13 21:46:51 (1696 ヒット)

今日、気になったニュースを紹介します。

今日、4月13日は「決闘の日 」だそうです。

へぇぇ〜???初めて知った。

〜決闘の日〜
慶長17年4月13日(旧暦。新暦では1612年5月13日)、宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘(いわゆる巌流島の決闘)が行なわれたことに因む


そう、1612年の今日は宮本武蔵と佐々木小次郎が巌流島で決闘した日だそうです。


〜以下抜粋〜

武蔵と小次郎

宮本武蔵と佐々木小次郎が巌流島で決闘したのは慶長17年(1612年)4月13日のこと。約束の時から遅れること2時間、武蔵は櫂の木刀をひっさげ素足で船から降り立った。小次郎は待ち疲れていた。小次郎はいらだち,刀を抜き放ち、鞘を海中に投げ捨てた。武蔵が近づくとともに,刀を真っ向に振り立て,眉間めがけて打ちおろした。同時に武蔵も櫂の木刀を打った。その木刀が小次郎の額にあたり,たちどころに倒れた。小次郎の打った刀は,その切先が武蔵の鉢巻の結び目に触れ,鉢巻は二つになって落ちた。武蔵は倒れた小次郎を見つめ、また木刀を振り上げて打とうとする瞬間、小次郎が刀を横にはらった。武蔵の袴の裾を三寸ばかり切り裂いた。が、武蔵の打ちおろした木刀は、小次郎の脇腹、横骨を打ち折った。小次郎は気絶し,口鼻から血を流した。武蔵は手を小次郎の口鼻にあてがい,死活をうかがい,一礼して立ち去った。

小次郎の唇に、微かな笑みが浮かんだ。そして、まだ見開いたままの小次郎の両目から,急に,生きている光が失せていった。ギラギラと光る海を,武蔵の小舟は,東へ向かって流れを変えた潮に乗り、下関のほうへ、ひた走るように影を小さくしていった




今年のNHK大河は、視聴率絶好調の「龍馬伝」ですが、2003年のNHK大河の「武蔵 MUSASHI」を思い出しますね。

・主演の武蔵には、市川新之助(現:市川海老蔵)
・武蔵の幼馴染・本位田又八には堤真一
・幼馴染で恋人のお通役には米倉涼子
・宿敵・佐々木小次郎にはTOKIOメンバーの松岡昌宏
・小次郎の恋人・琴役は仲間由紀恵が序盤で同じく恋人であった八重役と合わせて二役
・琴の死後小次郎の恋人となるお篠は宮沢りえ
・宿敵・柳生宗矩は中井貴一

と、キャスティングは、死語になった感のある「トレンディドラマ」色が強く注目と話題性があって最後まで観ていました。

やっぱ、一番のメイン、巌流島での決闘シーンと小型ヘリからの上空バードビュー撮影は見ごたえがありましね〜。take1の中にずっと残っています。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-12 20:34:35 (1694 ヒット)

住宅瑕疵担保責任履行法基準日における届出書を提出に行ってきました。

先週の末に
株式会社 日本住宅保証検査機構(JIO) http://www.jio-kensa.co.jp/
からオレンジ色の封筒が届きました。



中身は

●建設業者向けの保険契約締結証明書
●住宅瑕疵担保責任履行法の基準日までの新築物件の保険付引渡し物件の一覧表

と、書類が二枚入っていました。

そして、
国土交通省のHP http://www.mlit.go.jp/
へ行き、届出書をダウンロード。

必要事項を記入し、今日、岐阜県庁の県土整備部建設政策課へ持って行きました。


提出書類は、3種類です。

●届出書
●引渡し物件一覧表
●保険契約締結証明書



正午に非常に近い午前中遅くでしたので、混んでいる事もなく、受付担当者らしき人に提出。書類を見て、確認、チェックを経て届出終了・・・

凄くあっという間でした・・・
事務所での下準備が大変だった分、非常に受付は簡単だったので、呆気に取られてしまいました。

今回の法施行は、私たち建築業者にとっては手続きが増えたわけですが、消費者保護のためこれを当たり前の義務だという気持ちをもって行動したいですね。


※参考資料

【住宅瑕疵担保履行法ホームページ】
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocorner/index.html

【住宅瑕疵担保履行法】発注者・買主の皆様へ
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocorner/7-consumer.htm


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-11 21:00:51 (3671 ヒット)

タケイチホームがいつも凄くお世話になっている会社の社長さんを食事に招待させて頂きました。
場所は、take1の叔母さん(take1父の妹)が経営する蕎麦屋さん。
岐阜市打越にある「山茶」(さざん)です。



「山茶」とかいて「さざん」と読みます。山茶花(さざんか)の花を取るとそんな読み方になるのかな?


take1山茶に行くのは久々、いつもは掛け蕎麦、盛り蕎麦を勢いよくお腹一杯食べさせてもらっていますが、今日はチョット格好をつけて蕎麦会席。叔母さんお薦めのコース料理を頂きました。



料理のほんの一部をチョットだけ掲載。。。


蕎麦の身が練ってある蕎麦豆腐です。プリプリの食感と蕎麦の風味が絶妙です。


蕎麦がきの吸い物です。


お洒落な彩りの三色蕎麦。
柚子、ゴマ、青海苔が練りこんであります。どれも風味豊かな更科蕎麦とほどよくマッチしていて上品な味ですね。特に柚子が最高。。。


鴨肉の煮付けです。


自然薯をすり下ろしたトロロ蕎麦。大好きです。


揚げ蕎麦と大根のサラダ。揚げ蕎麦のパリパリと大根のシャキシャキ、食感がたまりません。


蕎麦の巻寿司です。蕎麦がシャリの代わりになっています。何も付けず、そのまま口にポイ。海苔、食材、蕎麦シャリがいいコンビネーションです。


茶碗蒸。生姜が身体を温めてくれ、また食欲が沸いてきます。雑炊前にいいタイミングの一品です。


雑炊です。だいぶ食べてからの撮影ですいません。


フィニッシュはやっぱ盛り蕎麦でしょう。一番粉を使った風味豊かな更科蕎麦です。喉越しも最高です。

掲載はしていませんが、焼酎の蕎麦湯割りがまた時に気に入って頂け、引きが早かったですね。

皆さん大変喜んで、大満足して頂けて嬉しいの一言です。


山茶は、来て頂いたお客様用のお持ち帰り案内のみで、チラシなし、広告宣伝一切無し。叔母さんの方針で、宣伝はお客様の口コミのみという徹底振りです。


「10人来て頂いて全員に気に入ってもらう事は考えず、そのうちの3人が気に入ってくれ、また知人を連れてお越し頂ければよしとしよう。実際お越し頂いたお客様が山茶のよさを伝えてくれれば、それに勝る宣伝はないと思うから。」

という叔母さんの言葉が凄く勉強になりました。
これは、商売の基本。どんな業種にも当てはまる事だだと思います。改めて今日、山茶に行ってよかったと思います。

叔母さん、ありがとう。ご馳走様でした。


追伸

宣伝ついでに。。。。。山茶を宜しくお願い致します。








今日のブログのカテゴリーは「個人」です。
「B級グルメ」には載せれないですよ〜。。。。(笑)


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-04-10 22:59:53 (3228 ヒット)

久々にエリザベス・テイラーの名前を耳にしました。



〜ネットニュースから抜粋〜
78歳・リズ、9度目結婚へ…年の差29歳

米芸能誌「Usウイークリー」(電子版)は9日、米女優、エリザベス・テーラー(78)が最近、人気歌手、ジャネット・ジャクソン(43)を担当する29歳年下の黒人マネジャー、ジェイソン・ウィンターズさん(49)と婚約したと報じた。このままゴールインすれば、9回目の結婚となる。
 同誌は、車いすにのったリズの手を握り、エスコートするウィンターズさんのツーショット写真も掲載。リズの関係者は「永遠に愛し合う2人の仲は公然の秘密。結婚の約束をしていても驚くことではない」と話しているという。
 ウィンターズさんは最近になってジャネットのマネジャーに就任。ジャネットの兄で昨年6月に急死した米人気歌手、マイケル・ジャクソンさん(享年50)とリズは親交が深かった。
 2度のアカデミー主演女優賞に輝いた大物女優は、これまでホテル王や歌手、映画プロデューサーらと結婚、離婚を繰り返し、91年には20歳年下の建設作業員と8度目のゴールインで話題になったが、96年に離婚している。



映画大好きのtake1。
take1が映画にはまったのは、小学3年生の9歳の時にNHKで、昔の名画特集を観てからです。自分が生まれていない時代の映画もかなりTVやレンタルで観ましたが、印象に残る映画女優の一人ですね。

エリザベス・テイラー・・・愛称:リズ(Liz)
最も美しい時期リズの写真は白黒が多かったので、分からないと思いますが?瞳が極めて紫色に近い、非常にまれなバイオレットなのが有名ですね。



近年は皮膚がん・脳腫瘍を患うなど病気がちで、重病説、寝たきり生活説など様々な憶測が飛び交った時期がありましたが、数年前にアメリカのCNNのインタビュー番組で、リズ本人が登場し、自身の健在ぶりを示すと共に近年の活動を語り、それらの噂をきっぱりと否定したニュースは印象的でした。

とにかく美しい(※注一番輝いていた時期)

専門家に言わせると、ハリウッドのスターでも、普通は顔の左と右では違っているらしいのですが、しかし、ただ一人、左右完璧なシンメトリーになっているのが、リズだそうです。

take1が初めてリズと出会ったのはジェームス・ディーンで有名な「ジャイアンツ」
テキサスの田舎へ東部の名門から嫁いだレズリー役です。
初めてテキサスを訪れた彼女はその途方もない広さに驚き、東部とはあまりにも異なる人間の気質と生活習慣に戸惑い、夫の姉の冷たい視線にも苦しめられ、夫婦の間の絆にも危機が訪れるが、持ち前の粘り強い性格でそれを乗り越えていく姿が忘れられないですね。


映画:ジャイアンツでのリズ。


主に、ほとんどがtake1の生まれる前の作品ですが、数々の映画に主演したリズの作品は観ています。

take1の学生時代のクラスメートで、「リサ」という名前の子がいましたが、妹の名前は「エリ」。
両親が映画ファンで、エ「リザベス・テイラー」・「リズ」
からリサとエリにされたそうです。
凄くかっこいい、お洒落な両親だな〜って羨ましかった思い出があります。


多彩な結婚歴はリズの代名詞。それだけリズは輝いている女性だという事かもしれません。将来現役のリズ、素晴らしい映画女優だと思います。

久々に「ジャイアンツ」を観たいですね。


« 1 ... 53 54 55 (56) 57 58 59 ... 64 »