この間、むすめたちと嫁さんがアパートの前の道路と側溝の間の
狭いところで何かを取っていました。
「なにとっとるの?」
「草の実。おばあちゃんにお手玉作ってもらうの」
「あーこれか」数珠球というらしい(私もネットで調べるまで名前知りませんでした)
私も子供のころ姉に連れられ水路の脇に生えている数珠球を取らされた覚えがあります。
もっと欲しいというので、子供のころの記憶で川原に生えてたような気がしたので
行ってみましたがススキや笹ばかり。
家へ帰る途中道路の脇に生えているのを見つけましたが、まだ早いのか実が硬くありませんでした。
結局家の前が一番取れました。
こいつらです。黒いのや白いのがあります。とても硬いです。
嫁さんが仕事仲間と一緒に500分(8時間30分)手作り三輪車レースに出場しました。
うちの嫁さんはあまり運動向きではないし特に持久的なものには向いてないので
「大丈夫?出るのはいいけどほかの人に迷惑掛けんようにね。次の日筋肉痛で大騒ぎしんといてよ」
などと言って早朝7:00に岐阜市の長良川の河川敷まで送りました。(私は午前中野球の審判)
昼の2時ころに迎えがてら再び会場まで行きました。
会場はたいへん盛り上がっており、手作りの三輪車7台が抜きつ抜かれつのデットヒート。
周回を重ねるマシン
嫁さんも私の心配など関係なく、とても元気に走り回っていました。
私も着いていきなりヘルメットを渡されライダーに・・・
20mくらい漕いだところでモモの裏がパンパンに(あww運動不足)
しかもほかのマシンにどんどん抜かれてしまいます。4週走って次の人と交代。
かなり悔しい思いをしました。(後から聞きましたがマシンの性能がかなり
違うとのことでした。でもくやしいww)
結局あともう一回乗りましたが慣れてくると楽しくなってきました。一応うまく乗る方法もあるようです。
成績は惜しくも最下位でしたが、みなさんよく8時間半も乗ったね!すごいです。(私は7周しました)
終ったあとのすがすがしさに次回もあれば乗りたいなぁと思いました。
7台の手作り三輪車
この間設置しました薪ストーブの慣らし運転をオーナー様と行いました。
あいにく暑すぎるくらいの天気で薪ストーブの暖かさを味わうことが
できませんでしたが、火の熾りもよく心配した煙突も煙はうまく排出されひと安心。
慣らし運転ということで3時間ほど行いましたが、無事できました。
ところで、薪って結構いるんですね。この3時間で一束使い切ってしまいました。
私も家を建てるなら付けてみたいと思いますが、薪集めに苦労しそう。
オーナーの井戸さんと一緒に行いました。
ただいま改装中の現場に薪ストーブを取り付けました。
まずは煙突の取り付け。
うまく煙を排出するためや消防法の規制などをクリアするには
こんなに長い煙突が必要なのです。
高所恐怖症の私(現場監督がそんなんでどーする!)にとって
泣きそうな作業でしたが、足場を組み安全作業を心がけ、何とか完成!
今度はストーブの設置
室内の薪ストーブの重さはなんと138kg!
床は厚み20cm以上のコンクリートに磁器質タイルで仕上げ、重さにも熱にもOK!
3人で何とか運び込み、煙突と接続して完成
早く慣らし運転をしてみたいです。
今日は美濃市の保育園の保護者会行事で中有小学校の
体育館で「影あそび劇団ジョイホナ」の影絵の上映会がありました。
私もこういうのは結構好きなので楽しみにしていました。
体育館の中に入ると新型インフルエンザの為か園児達もちょっと少なめ。
楽しそうなお兄さんのお話から始まり、それでは影絵の始まり始まりww
と画面に鶴の大きな影が映し出されたとたん
「こわいww こわいww 外出るww!」とむすめ2が大騒ぎ。
「大丈夫。怖くないよ。ほら、つるさんとねずみさんだよ」
とあやしますが、
「こわいww 外出るww」だっこして大急ぎで体育館の外へ・・・
仕方なく二人で外の遊具で遊びました。
天気もよかったので汗をいっぱいかきました。
ブランコ一人で乗れるようになったよ