コンテンツメニュー








ようこそスタッフブログへ

タケイチホームの
兼松昌史です。

子育て世代真っ只中のマサシが日々感じた事をブログに書いてます。カテゴリーとして
●仕事 ●家族 ●趣味 ●生活
を掲載しています。徒然なる日々の思い。よかったら読んで下さい。(^_^)v
                   マサシのfacebook






タケイチホームの
石井万里子です。

家族みんなが毎日明るく楽しく過ごせる家づくりを日々勉強中のマリコのつぶやきを時々語ります。カテゴリーは
●マリつぶ。。。
よかったら読んで下さい。(^_^)v
サイト内検索
カレンダー
<  2024年11月  
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  
投稿者 : kane 投稿日時: 2015-08-10 08:10:08 (653 ヒット)

こんにちはカネマツです。


先日、お客様より
お盆が来るので繰り出し位牌の札立てを
作って欲しいとの依頼がありました。

まったく知識のない私・・・
いろいろ調べ制作しました。

まず、繰り出し位牌はこちらです。

この中に先祖代々の位牌札が入っています。
お盆など、お経をあげる際にお祭りするための台の作成です。

かんなで削り丁寧に仕上げます。


塗装して完成です。
このような感じで札を立てます。
10枚ほど立てたいということで
大きめの台になりました。

お客様にたいへん喜んでいただきました。

お困りごとがありましたらどんなことでもかまいません。
連絡をお待ちしております。


投稿者 : kane 投稿日時: 2015-08-08 08:08:08 (628 ヒット)

こんにちはカネマツです

先日より施工していました薪ストーブの設置工事が完了しました。

中学校の今あるランチルームに設置ということでまずは穴あけからです。


ななめ天井で位置を出すのに苦労しましたが
防火板と煙突支持金物を取り付け


ストーブがかなり重いので床下の補強をして


防火板を貼り、その上に300mmタイルを貼ります。


真ん中の穴は週給気口になります。


屋根より上は煙突を取り付け
屋根の板金を貼ります。


本体の設置
かなりの重量で私も含め4人がかりで搬入です。


無事完了です。




この暑さのため試運転は涼しくなってからです。
薪ストーブに興味のある方はのある方は
いつでも連絡をください。


投稿者 : kane 投稿日時: 2015-07-13 13:13:13 (632 ヒット)

こんにちはカネマツです

先日完成しましたS様邸の屋根替え工事を紹介します。

築50年ほどの建物で、経年変化によって屋根下地が反ってきてたため、
屋根瓦が波打ってきているので屋根垂木から交換することになりました。



まずは瓦を降ろします
 

レッカーによる荷降ろし


昔は土を乗せこの上に瓦が乗せてあります
すごい量です


野地板を降ろします


屋根垂木を新品に交換 大きさは60mm×60mm
母屋に掛けを打ち、高さ調整


野地板を貼り


ルーフィングを貼ります
「モラサン」すばらしいネーミングです


1枚1枚ていねに伏せていきます


下り棟


鬼瓦に家紋が付きました


完成です


きれいに仕上がっています


軒裏もきれいになりました


元と同じ瓦を葺いていますので瓦自体の重さは変わりませんが
今回は土を乗せていませんのでかなり軽くなっていると思います。
建物にとってとても良い改装工事になりました。


投稿者 : kane 投稿日時: 2015-07-11 10:47:40 (635 ヒット)

こんにちはカネマツです

T様邸の外装の改修工事を紹介します
築30年ほどたっており、いろいろと劣化が起きていますので
メンテナンスも含め職人さんには細心の注意を払ってもらい施工しました。


今回行った工事は
・外壁と霧除け庇の塗り替え
・木部の洗浄&塗装
・樋の交換
・屋根瓦の補修(鬼キワの漆喰、玄関の隅棟の積み替え)です。

まずは木部の洗浄


外壁 庇の塗装




玄関周りの木部 befor after


玄関屋根隅棟積み替え 鬼キワシックイ



完成です






とてもきれいになりました

どんな些細なことでも構いません
気になること、お困りごとがありましたら連絡お待ちしております


投稿者 : ゲスト 投稿日時: 2015-07-09 14:39:34 (587 ヒット)

こんにちは兼松です。




先日A様邸に介護用手摺を取付ました。
まずは玄関



いままでは下駄箱を支えに出入りしていましたが
下駄箱も使いますが
両方の腕で支えられるようになりました。



座って靴を履いても立ち上がりやすいように
縦の手摺をつけました。



勝手口にも出入りしやすいように取り付けました。
手摺の高さはA様に合わせて調節



手摺を使って安全に動ければ行動範囲も広がり
体が鈍ってしまうこともさけられて
いつまでも元気に活動していただけると思います。


(1) 2 3 4 ... 36 »