先日おこなった野球の試合のグランドに
きれいにさくらが咲いていました。
さくらと言えば「ソメイヨシノ」が有名ですね。
でも、最近いろいろなさくらを
見かけるようになった気がします。(ただ、気にしてなかっただけ?)
ピンク色が「ソメイヨシノ」に比べて濃く、
花びらも多くてとてもきれいです。
さっそく調べてみたのですが・・・
さくらの種類ってこんなに多いの!?
遺伝研の桜
http://www.genetics.or.jp/Sakura/index.html
で、どれ?
きれいなのでまぁ、いいか。
さくらじゃやない?でも葉っぱはさくらやなぁ。
先日仕事から帰るとむすめ2が深刻そうな顔で
「お父さんごめんなさい。車のテレビ壊してまった」と謝ってきた。
「んんんっ?」
「押したら閉まらんくなってまった」
むすめ2はだいぶお母さんに怒られたらしい。
よく聞けばカーナビのDVDを取り出そうとして
フタである画面が動いているうちに
何かボタンを押してしまい閉まらなくなったみたい。
むすめ二人が寝てから見にいってみたけど
「うwwんわからん」
とりあえず隅っこにある小さな穴のリセットボタンを
つまようじで押してみると、
ふたは閉まったが後はなんにも。
しばらくすると「トムとジェリー」のDVDの音声だけ聞こえ、
画面はでてきません。
そのほか、電源ボタンや音量といった
いろいろなボタンを押してみたが
まったく反応なし・・・
すべてが一緒になっているのでカーナビだけでなく
DVD CD TV ラジオのすべてが使えません。
あww困った。
とりあえずディーラー行きですね。
山車。普通「だし」と呼ぶんでしょうか?
ここでは「やま」と呼びます。由来はよく知りません。
各町内から6輌の山車と、練り物9種類が繰り出されます。
花みこし同様「八幡神社」に奉納します。
今日の天気は昼から雨・・・
雨天の場合は中止なのですがとりあえず1時間遅れで開始という通達。
数年前に新調した幕が濡れるといけないので雨には神経質です。
出発の準備中
今年は車力での参加です。(お囃子の笛がまったく吹けないので)
車力というのは山車のかじ取りをする人で、なかなかかっこいい役目です。
山車にはハンドルがないので車力が力を合わせて方向転換をします。
私の町内の山車は「浦島車」
上のからくり人形が浦島太郎
お囃子に合わせて動きます。
浦島太郎が釣りをします。
最初に釣るのは亀なのですがちょっとがっかりします。
(この動きがなかなかかわいい)
次に鯛を釣り上げ喜びの舞をします。
鯛を釣り上げたところですが、柱で隠れてしまいました。
「八幡様」で無事奉納を終えて坂を登り終えたところで
雨がぽつぽつ・・・
新調したばかりの幕を守るためあわててシートかけました。
初めてということでかなり時間はかかりましたがなんとかかけることができ
幕も無事でした。
親父とのツーショット 親父は十数年やってます
今日から2日間「美濃まつり」です。
初日は「花みこし」。
美濃和紙を花色に染めた花神輿が町中を練り歩きます。
まず、早朝5時から「一番太鼓」町内を一回りしでみんなを起こします。
一番太鼓をたたくのは子供のころ以来で懐かしかったです。
一番太鼓で町内を回ります。
出発前の様子
そして町内周りをしてから「八幡神社」でお祓いをしてもらいます。
それから市内を練り歩きます。
お昼はおにぎりで昼食。
みこしを担いだ後なのでとてもうまい。
1時間ほどの休憩があるのですが
ここで同級生に会うのが毎年の楽しみ。
今年はあまり会えずちょっと残念。
午後からメインの広岡町交差点でみこしの乱舞。
(もし、見学するのならここがおすすめ。)
最後は私の家の前の交差点でのみこしの乱舞。
(私は見るならここが一番いいと思ってます)
私たちの町内はここで終わりなので、
全部の町内が通り過ぎるまでずーと練ってます。
ものすごい疲れますが、最後の力を振り絞ってがんばります。
今年も楽しい花みこしでした。
(写真をまだもらってないのでケータイカメラによる写真しかありません
またの機会にアップしたいとおもいます)
最近自宅アパートの洗面所排水がうまく流れない。
「なんか詰まっとるなぁ」と思いつつ2,3週間。
「そろそろ直さんと」と今朝歯を磨きながら
洗面化粧台の下の扉を開けS字型した配水管を見てみると・・・
S字型のちょうど下になる部分にフタがあり
取れるようになっているではないか。
おそるおそる空けてみると
えらいことになってました。
10cmくらいの花火の柄、毛抜き、髪の毛を縛るゴム、チョコレート菓子の柄
に髪の毛やら何やらが絡みついて出てきました。
とても写真では見せられません。
そりゃ、流れも悪いわ。
まぁ簡単な作業で詰まりを解消できたのでよかったです。
月に一度は掃除しようと思いました。