先日免許の更新講習に行ってきた小型船舶操縦免許証が届きました。
二級というのは、海岸から5海里、総トン数5トンまでという区分で、
特殊というのは、水上オートバイ(ジェットスキー等)専用という区分です。
大きさはチョット車の免許証より薄いですかね。
少し補足させていただきますと、小型船舶操縦士という資格はあくまでもレジャー用が主目的であり、本格的な船舶職員になるためには業務用の
海技免状 http://www.kousin-c.or.jp/licence/index.html
が必要だということです。同じ無線従事者の資格でもアマチュアと業務用があるのと似ています。
お車と同じく5年に1度の免許の更新(^_^;)
ウエイクボードに夢中になっていた若かりし頃取得した小型船舶操縦免許ですが、現在は殆ど活用しないペーパーキャプテン(船長)です(^_^;)
それでも20t未満の船を海岸から5海里(約9km)以内は操船出来ますよ(^_^;)








