昨夜、テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/
のワールドビジネスサテライト(WBS) http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
で、2012年上期日経MJヒット商品番付 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_22393
が発表されたのを観ました。
2012年上半期恒例、ヒット商品番付
東 西
東京スカイツリー 横綱
アクア(トヨタ) 大関 ピーチアビエーション
ギャラクシーノート(サムスン) 関脇 LINE
メッツコーラ(キリン) 小結 オランジーナ(サントリー)
アサヒドライゼロ 前頭 テルマエ・ロマエ
渋谷ヒカリエ 前頭 新東名高速道路
エリクシールデイケアレボリューション(資生堂) 前頭 レノアアロマジェル(P&G)
ガンダムフロント東京 前頭 フィットカットカーブ(プラス)
ゼウス(ロッテ) 前頭 R-1(明治)
三井アウトレットパーク木更津 前頭 ダンスグッズ
塩こうじ 前頭 丸の内タニタ食堂
コンビニコーヒー 前頭 マルちゃん正麺(東洋水産)
ドアモニ(パナソニック) 前頭 創エネ・蓄エネ商品
舟を編む 前頭 共喰い
写真SNS 前頭 イセタン羽田ストア
街コン 前頭 一人カラオケ
アメリカンイーグル アウトフィッターズ 前頭 機能性メガネ
きゃりーぱみゅぱみゅ 前頭 菓子メーカーアンテナ店
殊勲:ハチロク・BRZ(トヨタ、富士重)
技能:ダルビッシュ有
話題:金環日食、ニコニコ超会議
残念:平清盛
〜日経MJより抜粋〜 http://www.nikkei.co.jp/mj/
東日本大震災から1年が過ぎ、本格的な復興へと、上を向いて歩みを進める日本。個人消費は復調の兆しを見せるものの、費用対効果や健康、安全など守りの意識も根強く残る。2012年上期(1〜6月)のMJヒット商品番付では、既存のモノ・サービスの分野で、価格競争力や安心感といった価値を磨き上げ、頭一つ抜け出した商品が上位に並んだ。横綱は東が新名所の「東京スカイツリー」。西はこれに匹敵する斬新な大型商品が見当たらず、空位とした。
まあ、今年のお約束というか、「東京スカイツリー」が横綱というのは解りますね。はい、白鳳と同じ一人横綱という感じで抜きん出ています。
消費者の価値観が時代と共に変化している中、その価値観を捉えたものだけがヒット商品を生み出し勝ち組になるんじゃないかなと思いました。
個人的に絡んだのは
スマホアプリのLINE http://line.naver.jp/ja/
と映画「テルマエ・ロマエ」
http://take-1.sakura.ne.jp/modules/masternews/index.php?page=article&storyid=945
かな。この番付が年末どうなっているのかな?








