コンテンツメニュー








リンク
ようこそTake1ブログへ
このブログはTake1の日々の思考回路を赤裸々に綴っています。(*^_^*)  カテゴリーとして
●お店 ●イベント 会合 ●モノ 商品
●飲食 グルメ ●映画 ●学び 言葉
●感動 興奮 勇気 ●健康 ●個人
●今日何の日? ●雑学 ●仕事
●情報 ニュース ●組織 活動 ●珍
●動画 画像 ●同友会 ●暦 季節 行事
を掲載しています。
楽しく読んでいただければ幸いです。(^_^)v

take1のfacebook


平成30年(2018年)

H30年7月20日更新(バナーをクリック)
サイト内検索
カレンダー
<  2024年04月  >
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
  
投稿者 : take1 投稿日時: 2011-08-10 23:45:42 (2296 ヒット)

第52回郡上踊り個人コンクール 〜第6位入賞〜


take1の毎年の恒例行事。。。。????(笑)

本日は
中日新聞社様主催 http://www.chunichi.co.jp/
第52回郡上踊り個人コンクールの日です。

郡上踊り 
http://www.gujohachiman.com/kanko/gujo_odori_j.htm

このコンクールは、毎年決まって8月10日に行われます。


去年の記事
第51回郡上踊り個人コンクール 〜第7位入賞〜
http://take-1.sakura.ne.jp/modules/masternews/index.php?page=article&storyid=359


昔と比べ、郡上踊りに行く回数も極端に少なくなったtake1ですが、この個人コンクールだけは毎年の恒例のマイ行事として参加しています。

兎に角今日は暑い一日でした。そんな日中の影響か?夜も兎に角蒸し暑いそして出場者の皆さんの思いも熱く熱気ムンムン汗ダクのコンクールとなりました。

本当に暑かった〜

実は、このコンクール、51年間、当たり前のように郡上踊りの代表曲「かわさき」で審査されていましたが、時代の流れか、変化を求めての新しい取り組みか?今年からは「三百」という曲目での審査です。




結果は。。。。
お陰様で、第6位入賞です。

応援してくれた皆様ありがとうございます。


入賞者の皆さんです。新聞に掲載される写真を撮られています。

皆さんに許可を頂いていませんので、一応モザイクを入れさせて頂きました。


主催の中日新聞社さんから賞状と盾を
会場を使わせて頂いた新栄町発展会さんから賞状と景品を三つ頂きました。


ちなみに。。。。景品はタオル、バスタオル、フェイスタオルのタオルずくしでした。(笑)


来年も入賞目指して。。まあ今年よりは上位を目標に楽しく踊りたいと思います。


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-07-31 23:32:43 (1298 ヒット)

タケイチホームがお木製建具工事で世話になっている
長良建具さん http://www.joy.hi-ho.ne.jp/nagara/
の工場で打ち合わせをしていた時、ふと。。。窓から隣の家をみたら。。。。


なんと?
外壁の換気扇開口らしきとこから蛇が。。。。

思わず望遠でカシャ。





よく見るとまさしくアオダイショウです。


蛇って?あまり好まれる動物ではありませんが?

昔、祖母からアオダイヨウは家の守り神だと聞かされた事がありました。


最近は鼠が減りましたが、青大将は屋根裏の鼠を食べてくれますので鼠がいなくなり病原菌(ペスト、糞からダニがわく)が断たれるため喜ばれたとの事。

また、アオダイショウが人間に害を与えることはありません。

見た目は当たり前ですが、蛇。気持ち悪いと思う人が大半ですが、古から長く日本人に携わってきた身近な動物の一種ですね。


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-07-27 23:49:05 (1621 ヒット)

改めて夏ですね。
夏といえば、やっぱtake1的には盆踊りです。

全国的にも有名な郡上踊りも白鳥おどりも開幕しています。

ここ可茂地域の地元の自治会主催の盆踊りもチラホラ。。。

そんな踊りシーズン中ではありますが?take1の行き付けの下駄屋さん:丸タ履物店でのめり下駄と鼻緒を購入です。

ゴマ竹を貼り付けた新品ののめり下駄です。


白と黒のコントラストが新鮮な新品の鼻緒です。


実は。。。。男モノの鼻緒に今一しっくりいい柄が無かったので、今回初めて女性モノの鼻緒を挿げてもらいました(笑)

丸タ屋のおばちゃんありがとう。

今年も下駄が擦り切れる位に楽しくたっぷり踊りたいと思っています。




〜参 照〜
丸タ履物店とのめり下駄については過去の投稿を。。。
丸タ履物店   〜のめり下駄の鼻緒をすげてもらいました〜
http://take-1.sakura.ne.jp/modules/masternews/index.php?page=article&storyid=337
投稿日時:2010-07-19


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-07-24 23:48:24 (1188 ヒット)

地上波アナログ放送終了

今日(2011年7月24日)、テレビのアナログ放送が終了しました。

日本では、テレビのアナログ放送は1953年に始まったそうで、約58年間の歴史に幕を閉じることになります。

随分前から切り替えの告知は各メディアでしていたのですが?性格のせいか?まだまだ先なんじゃないかな?って思っていたtake1。

テレビをつけてみたところ、アナログ放送終了の案内が表示されました。


現在は、地デジ対応でない液晶TVに地デジチューナーを取り付けて1台のみ観ていますが。。。我が家にはまだまだブラウン管のアナログのテレビが数台存在しています。(笑)

元々take1自身があんまりTVっ子ではないので、地デジ対策にあんまり積極的ではなかったのが、原因で完全に乗り遅れました。

チューナーもTVも電気屋さんには在庫切れが続出とのニュースもチラホラ。。。


今と同じ台数のTVを買い換える事はしませんが?地デジチューナーなり、地デジ対応のTVなりの行動を起こさなければ。。。。。

そんなTVに対しての価値観を持つtake1ですが?それでも一つのメディアの方式が終了するというのは感慨深いです。

ネットに押され、スポンサーが離れ、視聴者数が減っているとも言われるTVですが、こから一体どうなるのかは関心がありますね。青い画面を見ながら、とりあえず一つの時代が終わったなという思いがしました。


とりあえず。。。
これから1ヶ月位は、家族で1台のTVを共有しなければいけないtake1家です。(笑)


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-07-17 21:28:15 (1548 ヒット)

本日7月17日。

タケイチホームのご協力業者様で、給排水衛生設備工事でお世話になっている
有限会社マルセのご長男である今瀬裕史君の結婚披露パーティーに出席させて頂きました。

場所はレストラン ココン COCON(可児市下恵土字宮前5619-2)
http://www.genki-cocon.com/


座席表です。。。



前菜が登場。。。両サイドにフォークとナイフとスプーンが沢山(^_^;)(汗。。)
こういう時にテーブルマナーが重要だと思いますね。。あっ、正面に箸を発見。(笑)



今日の主役、新郎:今瀬裕史君、新婦:早織さんです。
裕史君は、将来のマルセの3代目として現在マルセで配管工職人として活躍されています。



既にお2人はハワイで挙式をあげ、今日が結婚報告披露パーティーという運びとの事。
両家ご家族をハワイに招待しての挙式だったそうで、ご家族、ご両親にハワイ旅行をプレゼント出来て親孝行で家族思いの優しいお二人ですね。


同じテーブルの同業の建築会社の社長様お2人です。
株式会社丸信住宅産業の竹腰社長(向かって左)
株式会社ギフ建の遠藤社長(向かって右)



披露宴恒例中の定番ケーキ入刀          その後各テーブルに配られたケーキ













ケーキを頬張り満面な笑顔の竹腰社長。。。既にかなり出来上がっているのでしょうか???(笑)



ご両家を代表して挨拶をする有限会社マルセの今瀬社長です。



裕史君、早織さん、ご結婚おめでとうございます。末永くいつまでもお幸せに。。。裕史君、立派なマルセの3代目として頑張って下さいね。



















余談。。。。。。

ちなみに。。。今日はtake1の生まれた日でもあるみたいです。(笑)
今日一日、バースディメールやPCでグリーティングカードを頂きありがとうございます。

そんなtake1の誕生日、いつもお世話になっているKさんからプレゼントを頂きました。
GUCCIのtake1のパーソナルカラーであるネイビーブルー色のキーケース。












素敵なカッコいいプレゼントありがとうございます。大切に使わせて頂きます。



そして誕生日の恒例は。。。。。

今年も何とか?両親に渡せました。でもやっぱ恥ずかしいですね(^_^;)

詳しくは。。。。。
http://take-1.sakura.ne.jp/modules/masternews/index.php?page=article&storyid=53


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-07-03 23:00:43 (1582 ヒット)

2011年びわこトライアスロンin高島大会

ヘナチョコながらアスリートのtake1。
本日は2011年びわこトライアスロンin高島大会に出場してきました。

場所は滋賀県高島市。前日の仕事の関係で前泊は無し。早朝3時出発で大会会場へ(笑)。。。眠い。。。。zzzz


開会式の様子です。



take1のトライアスロン仲間で一緒に大会に出場されるタケイチホームのOB客様で、プライベートでも家族ぐるみで仲良くお付き合いさせて頂いているW様ご夫妻の奥様Mさんと。。。
http://take-1.sakura.ne.jp/modules/masternews/index.php?page=article&storyid=391


写真撮影:W様ご夫妻の旦那様



ウエットスーツに身を包み、これからスイムの入水です。



Mさんと互いの健闘を近いスイムのスタート直前です。


スイム → バイク(自転車) → ラン
と続き無事完走ゴールです。



残念ながら完走はしたものの、表彰には全然届かず。。。。(当たり前か?)

そんな中、女子の部でMさんが総合3位入賞です。











 
Mさんおめでとう。


トライアスロンって?一言でいうと「無理をしない勇気養える」素晴らしいスポーツだと思います。

3種目のペース配分
ゴールまでのペース配分
完走するまでの自己体力との相談。。。

完走するには自己判断でさまざまな決断が迫られます。
これって会社経営に似てませんか??


本日は
いい汗をかけ、
いい時間を過ごせ

明日からの仕事に向けて、大変充実した日になりました。


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-06-23 23:15:59 (2114 ヒット)

可児市長坂地内で新築中のG様邸新築工事のお施主様から旅行のお土産を頂きました。

旅行先は常夏の国、ハワイ。

ハワイアンWISHING DOLL とあります。



WISHING DOLLとは?。。。。

別名「お願い人形」と言われるらしいです。

願い事を叶えてくれる人形として、太平洋の島々に古くから伝わる伝説の品。
中でもサイパンの「ボージョボー人形」という願いを叶える福人形が有名ですね。

そんなWISHING DOLLのハワイバージョンです。





手と足の結び方で色んな願いを叶えてくれる人形だそうで、効果絶大で流行っているらしく、凄い人気だそうです。

願いは大きく分けて3つ。

強さを得るためには腕を組み合わせ
愛を得るためには足を交差させ
お金を得るためには、背中にまわして縛る

のだそうです。

さて「愛」と「お金」と「力」のどれにしようかな?(笑)


早速結んでみたいと思います。

結び方はモチロン、ヒ・ミ・ツ。。。。(^_^;)



G様邸新築工事のT井様。

結構なお土産ありがとうございます。


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-06-06 22:51:21 (1308 ヒット)

左利きのtake1です。

〜エキサイト コネタより抜粋〜

http://www.excite.co.jp/News/bit/

堂々、左利き宣言!

アインシュタイン、モーツアルト、アル・カポネ、大鵬、ビル・ゲイツの共通点は何でしょう?

答えは、左利きだということ。新婚ホヤホヤのウイリアム王子も、同じく左利きだそうです。
ドイツ人のおよそ15?20%が、左利きだというデータがあります。
ドイツでも、かつては左利き人間に対してネガティブな先入観を持つ風潮があり、「あの人は、どこかおかしいに違いない」と、陰口がささやかれていた時代もありました。左利きであることが、その人の弱点、さらには病気であるかのような認識を持つ者も少なくなかったのです。

そんな背景もあってか、1970年代ごろまでは、左利きを右利きに矯正するのが常でした。なぜなら、知り合いに会えば右手で握手し、学校では右手で文字を書き、食事時には右手でコップを持つのが「当たり前」だったからです。義務教育機関でも、左利きの生徒に右手で書くことを強要したばかりか、左手を背中の後ろに縛るといった強制策もとられていました。
それらの強引な方策が、左利きの児童にとって、健康的でも意義深いものでも無かったことは言うまでもありません。なぜなら、左利きの子供たちが、右手使いを強制されることに苦しんでいたからです。集中力の低下、筆記速度の遅れなどの副作用を招き、結果的には、自信喪失による落ちこぼれの原因にもなっていたといいます。そんな逸話も、今は昔。


右手にナイフ。左手でフォーク。左利きの人は逆に持つの?
因みにtake1は左手にフォークです(通常のマナーと一緒やん。。。)

今日では、学校でも職場でも、自分が好む利き腕で作業する自由があります。かつて、右利きへの強制矯正を試みていた学校でも、右利きの生徒と左利きの生徒が隣同士に座る際は、互いの肘が邪魔にならぬよう、右利きの生徒を右側に、左利きの生徒を左に座らせる配慮を見せるほど寛大になっています。

1976年、アメリカのディーン・R・キャンベル(もちろん自身も左利き)が、左利き人間への理解を深める目的で始めた「世界 左利きの日」(毎年8月13日)という記念日がありますが、そんな記念日の存在意義が無くなる日も、近いかもしれません。…


カレーは左でスプーンのtake1。。。。

チャーハンは左でレンゲ。ラーメンは箸で右でOK。。。。
チャーハンラーメンは両刀使いでもしかしたら?日本で一番早く食べれるかも 〜〜??(笑)


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-06-04 23:29:39 (1253 ヒット)

割り箸ですが。。。。。

最悪です。

何か?気分が落ち込みますね。。。。。



結構?かなり?の確立でうまく綺麗に割れないtake1です。

コツがあるのなら知りたいです。


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-06-03 23:27:29 (1518 ヒット)

お昼の昼食時間に移動したかったので、久々にお昼は
マクドナルド  http://www.mcdonalds.co.jp/
のドライブスルー。。。。

ビックマックのバリューセットを注文し、移動中にほおばりながらの運転です。

精算所で支払いを済ませ、商品を受け取ると、コカコーラのコップをもらいました。

何でもマックとコカコーラのパートナーシップ40周年記念だそうです。

今日は帰宅後、このコップを見ていたら何か?無性にコカコーラをコップに入れたくなり一本購入してしまいました(笑)。。。。


これがおまけのコップ。


こんな説明書きが。。。。。


350ml缶をモチーフにしたコップなので、凄く注ぎたくなってしまい、350ml缶を買ってしまいました。

take1はどうかしてるぜ←ブラマヨ吉田風に。。(笑)

丁度、ピッタリの量です。


心理をついた恐るべきコカコーラの戦略ですね。

って?言うか?take1が物好きで単純なだけかも?


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-05-31 19:58:53 (1283 ヒット)

とある?
朝の某。。。サークルKのホット飲料コーナーにこんな陳列が????





新品を買うと120円。。。

凹みの訳アリ品は70円。。。

50円は大きいですよね


悩む〜〜〜。。。。

というのは、凹んでいる缶を見ると何か?量が少ない気が????(笑)

でも、ここで思ったのは、このお店、ここのオーナー独自の方針なのか?
本社の方針なのか?解りませんが?

商品を無駄にしないもったいない精神で、要はエコな販売って事です。

見習わなきゃ。。。。。

・・・・という事でtake1が買ったのは?????(笑)


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-05-11 22:01:18 (1264 ヒット)

全国的に雨ですね。
しかも雨量もかなり多いです。

5月半ばの連日の雨は肌寒いです。

タケイチホームの向かいには自販機があるのですが、会社に訪れる人がかなりの確立で

「自販機が会社の前にあるのは羨ましい」

と言います。

take1もかなり頻繁に利用しているのですが。。。。。

実は今日はかなりショックな光景を見てしまいました。


タケイチホームの向かいにある自販機です。



よくみると。。。。

全てが「つめた〜い」。。。。

こんな肌寒い日は温かいブラックコーヒーが飲みたいと体が欲求していたのですが。。。。。

かなり残念。。。。。。

最近は結構コンビニ以外の各地の自販機でも年中ホットのボタンはある気がしますが、この自販機は全てが夏バージョンになってしまいました。


あったか〜いが飲みたいんですが。。。。



これから秋まで、会社から一番近い自販機でホットコーヒーが買えないのはかなり残念です。

また、今日の激しい多雨がこのブルーな気分を一層憂鬱にしてくれてるかも?


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-04-12 23:16:27 (1261 ヒット)

震災から1ヶ月経ちました。
このブログはtake1の判断で震災から1ヶ月ほど更新を停止していました。

平成23年3月11日 14時46分。。。。

あの日から、タケイチホームにも材料の納期や段取りが大きく変わり、慌ただしい毎日が過ぎていきました。
でも、季節も春になり、気分も元気にブログの更新を再開します。


現実的にはもう諦めなければならない、未だ見つからない行方不明の方がいる中、復興に向けて前向きに歩き出した被災地の人々。

日本全国から集まる多くの義援金と生活物資、そしてボランティアの人々。
日本人の団結力と人々の温かさを感じました。



そんな中、未だに続く余震と原発事故の影響。。。。


福島第1原発の事故で、原子力安全委員会は、原発からは最大で1時間当たり1万テラベクレル(テラベクレルは1兆ベクレル)の放射性物質が放出されていたとの試算を明らかにしました。

テラ=兆という事は

1万×兆=1京

なので、今回の発表値は1時間あたり1京です。

京って小学校以来久しぶりに聞きました。


政府はこれを受け、原発事故の深刻度を示す「国際評価尺度(INES)」で最も深刻な、最高レベル「レベル7」に引き上げられました。

ついに福島原発事故は、伝説の旧ソ連チェルノブイリ原発事故と肩を並べました。

驚くべき事です。本当にかなり心配です。
 

そして、これに伴う
政府、原子力保安院、東京電力
の三者の対応と報告内容はもっともっと心配です。


たくさんの命や大切なものを奪っていった大災害。

未だに終わらない余震や原発問題に心配は尽きませんが、大切な事に気づいたきっかけでもありました。


今、この国は変らなければならないと思う。そして日本は間違いなくその入口に立っています。

明日は、今日と明日ではなく、希望の明るい明日にすべく歩んでいかなければいけないと思います。

この国を日本を根元から成り立たせているのは、モノでも金でもなく、人であるという事を。

人の心、温かい心にあるということを一番の土台にした文字通り明るい明日へ向けて一日でも早い被災地の復興を願いつつ、この想いを大切にしたいと思います。

がんばろう!日本


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-03-14 22:06:46 (1489 ヒット)

東北地方太平洋沖地震(通称:東日本大震災)により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

3月11日に東日本を襲った宮城・茨城県沖の巨大地震。M9.0と観測史上世界最大級となった地震は、岩手、宮城、福島の沿岸部の町を壊滅状態に飲み込んだ大津波による被害をはじめ、東北・関東に甚大な被害をもたらしました。亡くなられた多くの方々のご冥福をお祈りするとともに、まだ安否不明の方や救助を待つ大多数の方々の命が一刻も早く救われることをお祈りします。
また、タケイチホームでも、個人や会社で、出来得る限りの復興支援を行っていこうと思います。



M9.0という途方も無い規模の大地震。

平成23年3月11日の金曜日、午後2時46分の発生から週明けの月曜日。新聞、TV等でもご覧の通り、もの凄い規模の甚大な被害が出ています。

岐阜県人という訳ではないのですが?津波の恐ろしさと存在を初めて知りましたし、「街が壊滅状態」という言葉の意味をTV報道の状況から理解しました。

パニック映画を観ているような有り得ない光景。。。。

数年前に起きたスマトラ島沖地震の津波の光景がフラッシュバックしました。

簡単に押し流される車やプカプカと模型が浮かんでいるような家を一気に破壊し飲み込んでさらって行く津波の恐ろしさを改めて思い知らされました。

家屋に取り残されて救助を待つ人たち、数千人規模で海岸に打ち上げられた遺体、見つかっていない、確認が出来ていない人々・・・・安否不明者は数万人になるとの情報です。

でも、まだまだ、全然、「復興」という言葉を出せない程被害状況の全容が明らかになっていません。

日本全国の各種団体、各種商業施設等では既に義援金の寄付箱が設置されています。

また、警察、自衛隊、各自治体、各種団体の方々が救援活動を行っています。

また、海外各国の人々が国をあげて支援活動に参加してくれています。

勿論、自らが現地へ行って救助活動をしたいという気持ちで一杯ですが、今は、警察や自衛隊、その他現地救援活動の方々の後方支援ということで、私達にも出来ることは、直接的にも間接的にも沢山あるはずだと思います。

報道の中で、海外メディアのコメントが印象に残りました。

「日本人には略奪が一切無く、譲り合う心が存在する。世界一の精神文化の国だ。」

物資を求める人の列のキレイさ、他人を心配し譲り合う姿、自分さえ良ければという我を押し通す事がほとんど見受けられないという感想です。

日本人として誇りに思う瞬間です。

日本のこうした、規律正しい姿、互いを助け支え合う姿に、海外メディアが賞賛の声を上げているようです。

こうした日本人特有の精神があるからこそ、日本は、古から戦後、現在まで数々の困難を乗り越えて、その都度、復興再建し、現在に至って来れたのだと思います。

この先、もっともっと更なる被害が明るみとなりうるであろう東日本大震災(通称)ですが、国内と海外の様々な援助と今まで日本人が乗り越えてきた過去の経験と世界に誇れる日本人の精神をもとに、復興し、今までと変わらない笑顔のある生活を取り戻せるようにブレない明るい希望を持ってみんなで支援していきましょう。







このような事態でのブログはとてもデリケートなもので、読み手の捕らえ方によっては、不快な思いをされる方もいるのでは?と思いましたので、今日は、いつもの気楽なブログを自粛させて頂きました。

take1の勝手な判断により数日間、暫く「日々考心」は自粛させて頂き、時々考心」とさせて頂きます。
何卒ご了承ください。
また、暫く経ったらいつもの「日々考心」を復帰させたいと思いますので、今後とも宜しくお願いいたします。


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-03-12 11:15:42 (1332 ヒット)

11日午後、太平洋三陸沖を震源とする国内観測史上最大となるマグニチュード(M)8.8の東北地方太平洋沖地震が発生しました。津波や火災で多数の死傷者が出ています。

とんでもない事態が日本を襲いました。
相次ぐ地震速報の音声に日本が壊れてしまうのではないかという恐怖を感じます。

まずは被災された方々にお見舞い申し上げます。
みなさまのところは大丈夫でしたでしょうか。

take1自身は岐阜にいるため安全ですが、関東・東北地方にいる友人、知人、知人の身内関係のの安否が配です。

報道されてる通り、ニュース映像を観ている通り、まさにそこは地獄絵図です。

濁流となった茶色のマグマのような不気味な津波はコンテナや、置き去りにされた乗用車、家屋、船舶を呑み込んでいきました。背後には逃げ惑う乗用車が見えました。

クラクションが鳴りっぱなしの車、ワイパーが動いていた車、ヘッドランプの点いた乗用車が津波の中に飲み込まれる映像はドライバーは乗っていなかったのだろうか?安否が気になります。

津波の引きの際、根こそぎ全てのものを持っていく力、破壊力にただただ茫然としてしまいます。

自分の目が信じられない光景の連続です。まるでパニック映画を見ているような映像です。

おそらく、日本が初めて経験する超広域大災害だと思います。
阪神大震災、関東大震災、伊勢湾台風・・・等
日本の自然災害では、これまで最大級のものをはるかに凌駕していると思われます。よって、それに応じた前例のない態勢が必要と思われます。

また、本震のあともかなり大きなものを含む余震が各地で絶え間なく続いています。精神的にもかなりダメージが蓄積されます。

そして、地震の揺れそのものの被害より、そのあとの二次災害、津波・火災による被害が大きい事を改めて痛感しました。

災害は忘れたころにやってくる。まさに青天の霹靂、常日頃から災害に備えておく心構えを痛切に感じました。

自然の前では人間などいかに無力であるかを見せ付けられるといえばそうなのですが、あまりにむごい。

被災された方々のその後の安否も気になります。
この先、地震が完全に止まり少しでも良い方向に事が進むことを祈りつつ、自分自身も少しでも力になれるように行動をとることを努力したいです。


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-02-27 23:31:04 (1443 ヒット)

ウインタースポーツもシーズン終盤ですね。
スキー、スケート‥等滑走系が得意なtake1です。

本日は予てから約束していた甥っ子との初スケート。

実は、take1お気に入りの

クリスタルパーク恵那スケート場
http://skate.city.ena.gifu.jp/

に連れて行く予定でした。。。。
また、恵那スケート場はシーズン最終日は、無料滑走で、本日27だと思っていました。

が?

take1の勘違い。。。勝手な思い込み。。。。でした。

念の為、HPで確認すると?
な、な、何と?先週の20日が最終日で、もう終わっています。

恵那スケート場は、屋外リンクで、外周にトラックリンクもあり、広くて安全。初心者にはベストだと思っていたのでかなり残念です。

という事で、甥っ子の初スケート場は急遽

一宮スポーツ文化センターのスケート場
http://www.supobun.or.jp/


室内スケート場で館内はこんな感じ。。。

時間帯がよかったのか?思ったより空いていました。

でも、やっぱ狭い。。。

本日初スケートの甥っ子、凌介(右)と風太(左)です。


何もかも、今日が初めての経験ばかり。スケート靴を見るのも履くのも初めて。

でも、スケート靴を履き、普通に立てて歩けた事(当たり前か?)に気を良くしたのか、最初は慎重に歩くだけでしたが?



徐々に両足を前に交互に出し始め、普通に滑れるようになり持ち前の好奇心と向上心で上達していきました。


take1は、ホッケー用のマイシューズ持参で。。。




滑れるようになると、楽しくなりますよね。
初めて履くスケート靴の痛みよりも滑りたい欲求が勝ったのか?時々休憩を挟みながらかなりの時間滑りました。

やっぱ子供って?順応性が高いですね。
また、滑って、こけて、痛さと辛さが先に先行して、投げ出す傾向を心配しましたが?2人ともかなり滑る事が出来て、take1もかなり満足で嬉しかったです。







余談。。。。

ここで、謎掛けを一句。。。。。。。。。。。。整いました(お約束)

「スキー、スケートが得意のtake1」

と掛けまて

「受験・試験に臨むtake1」

と、解きます。








そのココロは?

「どちらも、スベるのがウマイでしょう」。。。。たけいっちです。


take1は大抵?滑走系は、かなり得意なのかもしれません(笑)


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-02-23 11:08:15 (1300 ヒット)

NHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」


http://www9.nhk.or.jp/go/

第7回:母の再婚

〜あらすじ〜
天正10年(1582)6月、信長とその嫡男・信忠亡き後、誰が織田家の後継者となるか。清洲城に身を寄せていた市(鈴木保奈美)、江(上野樹里)、茶々(宮沢りえ)、初(水川あさみ)は不安な日々を送っていた。
 織田家筆頭家老・柴田勝家(大地康雄)は、その清洲城に織田家重臣を呼び寄せる。信長の次男・信雄(山崎裕太)と三男・信孝(金井祐太)のどちらが跡継ぎになるかさまざまな憶測が飛び交うが、家康(北大路欣也)は浜松城でその騒ぎを静観する。
 そんななか、謀反人・明智光秀を打ち破った秀吉(岸谷五朗)は、ある秘策を抱え清洲城に現れる。そのころ江は、城内でおね(大竹しのぶ)と秀吉の母・なか(奈良岡朋子)と出会う。しかし、そこには名も知らぬ幼子がいた。
 そして迎えた清洲会議。勝家は、光秀の討伐にも参戦した三男・信孝を推すが、秀吉は、信長の直系である信忠嫡男・三法師こそが後継者だと幼子を祭り上げ、見事勝家らの裏をかく。
 織田家の行く末が大いに揺らぐなか、後継者からはずれた信孝は市のもとを訪ねる。その夜、江たち三姉妹に衝撃が走る。市が秀吉の野望を阻止するため、柴田勝家との再婚を決意したのだった。



「江 〜姫たちの戦国〜」の第7回を観ました。


相変わらずの江ですね。

段々無意識にはまっているのかな?最近は有り得ない江の行動に、文句も出ず、突っ込みどころを思ってニヤッとさえしてしまいます。

それにしても、本当に江は、ウロチョロし過ぎなんじゃないかな?

いきなり秀吉の部屋に出入りしたと思ったら、無防備な三法師がいたり、織田家の大事を決する清洲会議を勝手に盗み聞きできたり。。。。
この清洲城はどんだけ?防備が薄いのかな?この無防備さは、前回の上野城以来ですね(笑)。


そんでもって、やっぱ今回の見所は清洲会議。

「なぜそのような大事、そなたが決めるのじゃっ!」

これ?マジ脚本どおりですか?

流石にこれは、秀吉に

「三の姫様、なんであなたにこんな大事なことを口出しされなくちゃいかんのですか〜〜〜〜っ!。」

って言われますよ。

これは、清洲会議に江も出席していたと言っても過言ではありません。

もう笑うしかなかったです。襖一枚隔ててそこに居るんですよ。

秀吉(岸谷吾朗)が三法師様をお迎えするという大事なときに、襖を開いたら盗み聞きしている江がいるって。。。。

これは、大河ドラマ風のコントですかね?笑うところですかね?

でもなんでだろう?やっぱ、慣れたのでしょうか?(笑)。。前回より怒りがわいて来ません。

この時、まだ10歳位?の女の子が、清洲会議を盗み聞きです。神出鬼没な江です。

この時、take1の脳裏に浮かんだのは、以前確か?信長(豊川悦司)の寝所にまでいきなり行った事です。この女の子は。。。。?本当、警備はどうなってんだか?


そしてこの10歳位?の女の子が織田家の跡目について物申しちゃってます。

いくら主人公だとはいえ、絶対に有り得んでしょう。

評定が終わり、それからその後、母や姉に言った台詞がまたまた、ビックリです。

「私があのときもう少し問い詰めていれば???」とか?なんとか?

そんなん、絶対に江にどうにかできることじゃないです。

今回も相変わらずの主人公江でした。


そして、今回、残念だったのは、柴田勝家(大地康雄)の想像を超えるしょぼくれ度です。大地康雄さんだから、結構期待していたんですが、なんとも弱気な勝家ですね。

威風堂々のイメージがあったので、やっぱ、作者と主人公によって、描かれ方が違うな〜?って改めて思いました。


これから先、戦国の世に

江がどう?存在感を発揮するのか?
どう?戦国史を蹂躙するのか?

軽いコント仕立の脚本でどうとでもなるのを突っ込みながら観ていきたいと思います。


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-02-14 23:35:10 (1370 ヒット)

NHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」


http://www9.nhk.or.jp/go/

第6回:光秀の天下

〜あらすじ〜
天正10年(1582)6月。伊勢上野城では、市(鈴木保奈美)、茶々(宮沢りえ)、初(水川あさみ)は、信長(豊川悦司)の死を嘆く間もなく、尾張の清洲城へ避難することになる。江(上野樹里)の消息が分からず、市は動揺を隠せない。
 そのころ江は家康(北大路欣也)と共に、命がけの伊賀越えの末、伊勢に到着。家康と別れ、市たちが去った上野城に到着するが、潜んでいた野武士たちに捕らわれてしまう。
 一方、光秀(市村正親)は、天下人どころか孤立無援となろうとしていた。最大の誤算は秀吉(岸谷五朗)であった。信長の死の知らせを聞きつけるや、謀反人光秀を討ち果たすため、織田方の諸将に「お屋形様、ご存命」との偽りの文を送り届ける。毛利とも和睦を結ぶや騎馬隊で嵐の中を走り続け、備中から一日半で姫路に到達。のちに「中国大返し」とよばれる離れ業をやってのける。安土城に入った光秀のもとには、秀吉率いる羽柴勢に諸大名が次々合流を図っているとの知らせが入る。
 そんなとき、光秀は人質として野武士が連れてきた江と対面する。なぜ謀反を起こしたのか、なぜ伯父上を殺したのか、涙ながらに江は光秀に訴える。
 そして、光秀・秀吉両軍が激突する山崎の戦いへ。 光秀に解放され、清洲城で市らとの再会を果たした江だったが、秀吉が勝利し、光秀はこの世を去ったことを知らされる。


「江 〜姫たちの戦国〜」の第6回を観ました。

突っ込み所満載の今回のNHK大河:江ですが。。。。まさに、本当にどうしちゃったんでしょうね?

先週の本能寺の変での江の幻影の登場から展開がだんだんありえない感じになっているような?。。。。

トヨエツ信長の時もそうだったんだけど、市村光秀もなんで死ぬ時にお江のことを思うんでしょうか?やっぱ、主人公だから?こじつけOKで納得させてしまうNHKの得意技ですかね?

う〜ん?
このNHK大河は「本能寺の変」で燃え尽きちゃったのか?
もはや、少女マンガの世界の突入した感じがあります。

突然強くなった江、軽いB級ドラマをイメージするBGM、親子、姉妹の再会シーン。。。。等

天下のNHKさん大丈夫ですか?

そして、特に思うのが?場面展開、歴史的出来事やポイントの端折りの早さです。

先週の、「本能寺の変」もそうでしたが、今週もまた随分と早い感じで、まるであらすじ紹介のような展開でした。

徳川家康はあっという間に遠江に戻っていくし、

上野城に戻った江のもとに現れた野武士が家臣を一方的な殺戮でカタがついてしまうし、

秀吉の中国大返しは全然見せ場がないままに一瞬で完了してしまうし、

明智光秀はあえなく一瞬で最後を迎えるし、


なんと言うか?歴史的な大きな意味を持つ事件の見せ場を一瞬で片付けていってしまうこのスピード感に驚きを覚えました。

そして、じっくり描かれているのは、

江の大人びた、ご立派なセリフ。
いきなり強くなる威風堂々の態度。
お市の方とその娘姉妹のやりとり。

ここで、ようやく解りました。

当たり前の事ですが、今回のサブタイトルは

「姫たちの戦国」

はい、姫、女性がメインでした。

男がメインの出来事は一瞬の紹介程度で、しかも男は
軽い感じか?
情けない弱い感じか?
で、描かれています。

特にそれを象徴しているのが?光秀と江の2人きりの遣り取りです。

どうして信長を討ったのかもわからない。←(そんなはずはないやろう)
理由をあげればないことはない。けれど、それは天が決めたことに従っただけなのかも知れない。と信長を討った事を今更ながら後悔する光秀の言葉には、下克上の武将達が入り乱れるこの乱世を生き延びてきた武士の一人としての強さや信念があまりにも感じられませんでした。 
 

それに比べ、その光秀に対して
「もしあなたが天下を取ったのなら、太平の世を作って下さい。叔父上を討ったことを許せるとしたらそれだけです」
と言い切る江の方が強く、大人を感じさせます。

このシーンに代表されるのかもしれませんが?
今回の大河ドラマが、武将達の生き様や戦そのものを描いた男性中心の物語ではなくて、「姫たちの戦国」というサブタイトル通りに女性中心の物語である
ということを言いたい、作り手の力強いメッセージなのかもしれません。

そこがこれから先の焦点ならそれはそれで、目的がはっきりしていていいのですが?毎回毎回エスカレートしていく少女漫画チックな軽いノリにどう耐えていけばいいのかな?(笑)

今回は、主人公が上野樹里さんて事もあり、ここら辺も意識しての事なのかも?しれませんし、大河に今までに無い新しい視聴者層を、若年層やいわゆる歴女ではない普通の女性層の取り込みを実現する狙いがあるのかも?って感じました。


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-02-11 23:42:05 (2221 ヒット)

2月11日、建国記念日の祝日の今日、take1の地元、七宗町上麻生の同級生の有志一同で、伊勢神宮に参拝してきました。

伊勢神宮 http://www.isejingu.or.jp/

今回の参拝は厄明けの御礼参り。
そして、早生まれの人は後厄です。

実はtake1の地元七宗町の上麻生地区は、昔から男衆は前厄から5年間伊勢神宮へ御祓いに行くという先輩から続いている伝統が今尚受け継がれています。

えっ?何故?5回も行くのか?って?
それは・・・・

1・前厄
2・本厄(大厄)
3・後厄
4・御礼参り
5・早生れの御礼参りに付き合う(前厄の時に早生れの連中が付き合ってくれているので。。。)

という理由からです。(笑)

田舎育ちで本当に仲の良い同級生連中なので、誰一人、疑いも無く、文句も無く、楽しく同窓会も兼ねて来年もう一回行きたいと思っています。


東名阪自動車道に入った時から雪がチラホラ。。。
そして本格的な雪降りになってしまい、辺り一面真っ白です。そして道路も大渋滞です。三重県って?こんなに雪が降る地域でしたかね?



大雪の渋滞を抜け、ようやく伊勢神宮に到着です。



五十鈴川と参道の様子です。伊勢でこれだけの雪景色も珍しいとは思います。












参道の脇にある手水舎(ちょうずや)で、身を清め禊(みそぎ)をします。











手水舎(ちょうずや)の作法を紹介。take1が習ったやり方ですが、参考までに。。。。
(1)右手で柄杓を取って、水を汲み、それをかけて左手を清めます。
(2)次に、左手に柄杓を持ちかえて、右手を清めます。
(3)再び柄杓を右手に持ちかえて、左の手のひらに水を受け、その水を口に入れてすすぎます。
  ※この時、直接柄杓に口をつけてはいけません。(当然ですね。)
(4)すすぎ終わったら、水をもう1度左手に流します。
(5)使った柄杓を立てて、柄の部分に水を流してすすぎ、元の位置に戻します。



正宮(神様のいるところ)が見えてきました。ここからは、撮影は禁止です。

今回は、御礼参りですので、中へは入っての特別参拝はしませんでした。

それでも、正面真ん中にてのお参りです。お賽銭を納め、「二拝二拍手一拝」を行います。

ここで、take1のプチ参り方紹介。。。
◆二拝
神様の前に立ちここに参らせていただけたことへの感謝を込めて行います。神前に向かって、お辞儀を二回。

◆二拍手
神様に出てきて頂き、自分の名前を告げます。両手を胸の高さで合わせ、肩幅程度に両手を開いて、拍手を二回打つ。両手をあわせ、揃えて祈念をこめてから手を下ろします。

◆一拝
最後に深くお辞儀をします。
「では、失礼します。伊勢神宮の神々の皆様もお幸せであられますように」心の中で願います。
本殿をあとにする時に、もう一度深く頭を下げます。鳥居のところでも、本殿を振り返り、頭を下げます。

※この参拝の仕方はtake1が習った一般的なもので、神社によっては作法が異なる場合がありますのでご注意を。。。。



参拝の後は、内宮神楽殿でお祓いをして頂きました。神楽殿も結構な雪化粧です。











中では、まずお祓いが行われ、御神札と神饌(みけ)が供えられます。次に祝詞(願い事)が御神前に奏上されます。ここで、神主さんに住所と名前、願い事を直接伝えて頂きます。その後、お供えが下げられて、御饌の儀は終了いたします。 御祈祷の時間は15分ほどで、御神札とおさがりの神饌(みけ)を受け取ります。



参拝、御祓いの後はおかげ横丁へ

毎年の恒例となった岩戸屋さんでの食事。やっぱ年に一回、伊勢にきたら伊勢うどんでしょう。










出汁汁の無い、甘辛醤油とツルツルのうどんが特徴です。


そして、これもおかげ横丁にある鈴木水産さんで海の幸を満喫です。










焼ウニです。ウニは新鮮生が一番ですが、炭火で焼いたこの焼ウニもグッド。生にはないホコホコの食感が不思議な感じで美味しかったです。



これが、御祓いの時に受け取った御神札とおさがりの神饌(みけ)です。

中には、昆布、スルメ、塩、洗米が入っています。
いずれも神様からのおさがりですね。


帰宅してからまずは、御神札を神棚に奉納しました。

今年一年無事何事も無く過ごせますように。。。


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-02-10 22:32:36 (1405 ヒット)

take1のチョットお薦めの本を紹介します。



なぜか幸運な人たちが、普通にやっている小さなこと (セレンディップハート・セレクション)




〜新刊JPより抜粋〜
http://www.sinkan.jp/top/index.html

『なぜか幸運な人たちが、普通にやっている小さなこと』

運がいい人っていますよね。ビンゴ大会でいつも最初のほうでビンゴになってしまったり、宝くじに高額当選したり。

 運はどうすれば身に付くのでしょうか。
著述家の松田有利子さんは『なぜか幸運な人たちが、普通にやっている小さなこと』(学研パブリッシング/刊)で、運やツキは呼び込むものだといいます。つまり、自然に幸運がやってくるようにするのです。
 ここでは、松田さん流、具体的な「運やツキの呼び込む習慣」をご紹介します。

1、自己紹介はフルネームで 

自己紹介の時はフルネームで名乗ったほうが、印象が強く好感がもてますし、人間運がアップします。珍しい名前の方は、文字の説明を具体的にしたほうが、名前の文字が頭の中にくっきりと姿を現すのでより効果的です。苗字の由来や出身地などを付け加えると、さらに印象度が上がります。
メールも必ず相手のフルネームを入れて送りましょう。メールをもらうほうも、そのほうが嬉しいはず。その「嬉しいという感情」がいい運気を呼び込むのです。


2、できるだけたくさんの人の名前を覚える 

ビジネスシーンで名刺をもらう機会は多いと思いますが、ビジネスに限らず、どこでもだれでも、名前を覚えておくことは運を引き寄せることができます。
例えば、コンビニの店員さんのネームプレートは見逃さないようにして、次にコンビニに行ったとき「○○さんありがとう」と一言付け加えてください。そうすることでただの「お店の人とお客」という関係から「個人と個人」の関係になり、世界が広がると松田さんは言います。


3、お客様が帰る時は、見えなくなるまで見送る 

ビジネス運、金運を上げたい場合は、「入り口と出口をきちんとする」ことです。入り口ではお出迎えをします。玄関にお客様がいらしたらにっこりと微笑んでお出迎え。これだけでもお客様はうれしくなります。そして特に大切なのは「出口」です。お客さまがお帰りになるときは、姿が見えなくなるまでお見送りをしましょう。誠実な気持ちや感謝の心は、必ず相手に通じます。


 このように日常の些細なことにちょっと気をつけるだけで、運が良くなるだけでなく、気持ちの持ち方が変わります。ツキを運んでくるのは自分の周囲にいる人たちであり、逆に自分は奉仕に励むことで、ツキを呼び込むことができます。成功者の多くの人がやっている習慣なのです。

みなさんも取り入れてみてはいかがでしょうか。


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-02-07 23:05:11 (1363 ヒット)

NHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」


http://www9.nhk.or.jp/go/

第5回:本能寺の変

〜あらすじ〜
天正10年(1582)5月、江(上野樹里)は信長(豊川悦司)に二度と会わないと母に宣言したことを悔んでいた。もう一度伯父上に会いたい。そんなとき、家康(北大路欣也)から招待を受け、信長との再会のため、江は京に向かうことになる。
 江は家康につき従い、宗易(石坂浩二)とも再会し、信長が京を訪れるときを待ちわびていた。
 一方、明智光秀(市村正親)は、信長に領地を取り上げられ、秀吉(岸谷五朗) の配下で毛利攻めに加わるよう命じられる。
 そして迎えた6月2日未明。光秀はついに信長への謀反ののろしを上げる。「敵は本能寺にあり!」、1万3千の軍勢が、本能寺を包囲。信長は最期の時を迎える。
 江は京へと向かう道中、騒ぎを聞きつけるが、信長の死の知らせを信じられない。それでも、明智方の追っ手から逃れるため、家康と共に決死の伊賀越えへと向かうことになる。
 その途上、馬上で身動きがとれない江は野武士に囲まれる。絶体絶命の危機。そんなとき、江のそばに信長の姿が現れる。



「江 〜姫たちの戦国〜」の第5回を観ました。

今回は、序盤のクライマックス、何回もあったカウントダウンの末、いよいよ「本能寺の変」です。

戦国時代を描くドラマのでは、避けて通れない出来事であり見せ場ですね。

「天下布武の印章が割れた」とか、
「信長愛用の茶碗が割れた」とか、、
「空が赤い」とか、

兎に角親方様の身に何か?よからぬ事が起こったというイメージを植え付けます。これは、第1話の「生まれた瞬間の江の鳴き声が敵方にも聞こえた」同様、もはやお約束になりつつありますね(笑)。

明智光秀役の市村正親氏の演技は素晴らしかったです。
「敵は本能寺にあぁ〜りぃぃ〜。。!」
の名言以降の演技も迫真でした。


さて、「本能寺の変」です。


天正10年6月2日 寅の刻。。。。

信長は、寝込みを襲われる訳ですので本来は着物のまま。白い着物だけだと思いきや?いきなり袴ですか?

もう『敦盛』を舞う準備をしているかのような感じがしました。

でも、今回は予想に反して信長が『敦盛』を舞わないのは、個人的によかったです。

何か?本能寺の変というと、燃え盛る炎の中「敦盛」を舞う信長という固定観念があるような感じですが?あれはあれでいいのですが、毎回毎回見せられるから、些か満腹気味ではありました。
そんな中、今回のトヨエツ信長は、非常にシンプルでアッサリ風味の本能寺の変で、コレはコレで悪くないと思いました。

と思ったのは

ここまで。。。

ここからが駄洒落かよ〜?って感じです。

いくら江が主人公だとはいえ、このシーンにキラキラで登場させたらあかんでしょう。あそこで最後に江を登場させる意味が分からないです。

信長がふすまを開けた瞬間、興醒めしてしまいましたよ。

既に江が死んでいるならともかく、まだまだこれからタップリ生きる9歳位?なはず。生きている江を登場させたと言うことは、亡霊じゃなく幻影???

信長が最後に会いたかった相手は、他の誰でもなく江なのですね。江が主人公なのはわかるけど、最期に思い出すのは、江なんだろうか。

市ならともかく江とは?。。。…どんだけ江が好きなんですか〜?信長さん。

本当、なんでこんなつくりにしたんだろ・・・後半凄くチープな感じがしてしまいました。

幻影とかってのは、使いたければ声だけで全然いいんじゃなかったのかな?

信長は、自分を信じよって己の信念のみで生きてきた人なのでは?そうなら最後まで孤高であるべきだと思いました。

トヨエツ信長も明智正親も瀬戸蘭丸も凄くよかっただけに残念です。


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-02-04 22:00:33 (1249 ヒット)

大相撲八百長疑惑。八百長認めた3力士解雇へ
サンケイスポーツ 2月4日(金)7時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110204-00000001-sanspo-spo




以前から、大相撲で、星の貸し借りや、金銭授受が行われていたという噂がありました。それを、相撲界は長年一貫して否定してきました。
今回、メールが出てきたということは、八百長が本当に行われていたことを裏付けることになりそうです。

存在を否定してきた八百長はやはり存在したとい事実です。

数年前、元幕内力士の板井が、八百を自身の経験を元にマスコミ暴露。外人記者クラブで話した事が凄く鮮明に蘇ってきます。
その時は、相撲協会の事実無根、一貫否定で有耶無耶になりそのまま終息しましたが、今回は現役力士十数名の名前が挙がり、3名が八百長への関与を認めていたことが判明。ガチンコを前面に打ち出していた相撲界の根幹を揺るがす、衝撃的な事実ですね。

そう思うと、これは普通十両だけではないと見るのが自然でしょう。幕内ならば、もっとかなり高額の金銭のやりとりがあるのかもしれません。

以前板井は、勝ち星一つ40万円って言っていたのを思い出します。

こんな事考えたくはありませんが?7勝7敗力士の勝ち越し率の高さもかなり疑わしいことかもしれません。


ただ、ふと思ったのは、この大相撲の八百長は、世間的には国技としては許されない事ではありますが?直接大相撲の八百長を禁止するような法律は無いような気がしますので、暴力団や、賭け事に関係していなければ、法的には罪に問えないのかもしれません。

そう思うと、大相撲を、格闘技、スポーツとしてではなく、SHOW・興行としてみれば、八百長もあるのかもしれません。
でも、格闘技として真剣勝負を自認するならば、これは絶対断じて許されないことです。

個人的に思ったのが、相撲界の給料査定に問題があるんじゃないかと。。。

というのは、十両以上の力士には、以下の通りの金額が毎月給与が支給されるとの事。

横綱:282万円
大関:234万7000円
三役:169万3000円
幕内:130万9000円
十両:103万6000円

幕下以下:なし


そうです。十両と幕下以下では天と地の差なんです。
これは、本当に力士にとって地位は死活問題。

十両に早く上がりたい
十両の地位を守りたい

という気持ちが少しは原因になっているのかも知れません。
だって、幕下以下は給料無しなんですから。。。。


そして、関取以上の地位で、各界に長くいると、今度は引退後の人生設計を始めると思います。親方になるのは、年寄株を取得しなければならないし、その為に高額な資金を溜めなければなりません。

力の衰えと戦いながら、一日でも長く関取の座に留まりたいと思うのは必至かもしれません。

高額な年寄株を手に入れるために勝ち星を売買し、1場所でも長く相撲を取らなければならない相撲界の構造と状況が八百長という禁じ手に嵌ってしまったのかもしれません。

八百長疑惑について、放駒理事長は「過去には一切なかった問題」と語りました。うん、正直そう言わざる得ないのは立場的に解りますが?これは、本当に世間とのズレを感じざるを得ないです。

協会は幕内の全ての力士に対し、過去にさかのぼって徹底的に調査しないと世間の信頼は取り戻せないのかもしれません。

でもそれを行い出てきた事実はかなり怖い気がします。


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-02-01 22:20:13 (1369 ヒット)

NHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」


http://www9.nhk.or.jp/go/

第4回:本能寺へ

〜あらすじ〜
天正9年(1581)冬。三姉妹は、初めて香道を体験する。市(鈴木保奈美)に父・長政(時任三郎)愛用の香を教えられ、喜ぶ茶々(宮沢りえ)や初(水川あさみ)だが、江(上野樹里)には父の記憶がない。
 そんなとき、江たちは、信長(豊川悦司)が京で開く馬揃えに招待される。初めて訪れる京で市と三姉妹は、明智光秀(市村正親)や娘のたま(ミムラ)と出会い楽しい時を過ごすが、市は光秀の様子が気にかかる。
 圧倒的な迫力と華やかさで群衆を魅了する馬揃えに感動した江は、ひとり本能寺で信長と対面。そこで江は、信長からバテレンの服を贈られるが、「自らが真なる神である」という信長のごう慢な態度が許せず、怒って本能寺を後にする。市らのいる宿所に戻った江は、母に「もう二度と信長に会わない」と宣言する。
 天正10年(1582)を迎え、信長率いる織田軍は、天下統一に向け最終局面を迎えようとしていた。武田家を滅亡させた信長は、安土への凱旋(がいせん)の途上、市と対面し、茶々を養女に迎え天皇家に嫁がせたいと切り出す。一方、江は信長に会わなかったことを後悔していた。
 そんななか、光秀はひとり焦慮を募らせ…。



「江 〜姫たちの戦国〜」の第4回を観ました。

流石に慣れてきたせいか?突っ込み所満載ですが、普通に観れるようになりました(笑)
なんだかんだ言いながら一年間お付き合いするtake1が想像出来ます。

さて、今回は、京都御馬揃えの開催にあたり一生懸命段取りに奔走したのにも関わらず信長に褒められるどころか?逆に屈辱的な酷い目に合わされる明智光秀がいよいよ本能寺の変に向けて憎悪を煮えたぎらせる描写です。

ついには、秀吉の配下について応援をしてこいという信長の屈辱的な命令が引き金となり、本能寺へと突入です。

それにしても信長は何故?こんなにまでも明智光秀を嫌味嫌っていたのでしょうか?
タイムマシンが無いので定かではありませんが?
光秀の性格や人間性はもしかしたら?どんな時代にでも人からイロイロ言われる人間だったのかもしれません。


色んな戦国時代劇モノを見るときいつも思います。

本能寺の変が無かったら?
信長がもし?この時代もっと生きていたのなら?

「我こそ神、信長が神である」
というセリフが言える(NHK大河のフィクションですが。。。) 第六天魔王です。

今の現代日本も、もしかしたら?全く違った日本になっていたのかもしれませんね。


そんな自ら神になろうとする信長をいさめる凄く大人過ぎる江。。。
自分が神になろうとしていると、叔父上信長に告げられた江は途端に子供らしからぬ態度で理路整然と信長を論破するとこは、どうよ?って感じです。

まだまだ?9〜10歳位?のはずです。

いきなり見た目が大人の上野樹里だから何となくそのままスルーしてしまいましたが?まだまだ子供という設定で、子供らしい素直でな諌め方の方がいいと思ったのは?take1だけでしょうか?

それにしても、信長は相変わらず江を溺愛ですね。
ほんの少し意見を言っただけで殺された人間は沢山いるというのに、ここまで信長に言いたい事を言いながら”思うままに生きよ”とはなんと言う溺愛ぶりでしょう。


そして、自分だけが悪人になって世が太平になるならという信長の言葉に感激してしまったお市の方。夫、浅井長政の恨みは何処へいったのでしょう?

でも、物語上、本能寺の変までには、和解をしておきたかたのかもしれません(笑)

これで、用意は全て整いましたかな?
いよいよ次回は本能寺の変です。トヨエツ信長がどのような最後を演じるのか?期待したいと思います。


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-01-30 22:13:28 (1392 ヒット)

道後温泉 本館に入ってきました。 
http://www.dogo.or.jp/pc/honkan/index.htm

道後温泉は、日本書紀にも登場するわが国最古の温泉だそうで、有馬温泉(兵庫県)、白浜温泉(和歌山県)と加えて日本三大古泉の一つです。

道後温泉本館は、道後温泉の中心にある温泉共同浴場です。
明治27年に建築された歴史ある近代和風建築で、街のシンボル的存在であり、1994年に国の重要文化財(文化施設)として指定されたとの事。


どっしりとした構えの本館です。


文豪・夏目漱石が松山中学の英語教師として赴任したのは、本館の完成した翌年のこと。漱石はその建築に感嘆し、手紙や、後の小説『坊っちやん』の中で絶賛しています。実際に、頻繁に通ったということから、本館の別名は「坊っちゃん湯」と呼ばれているそうです。

1階の男湯浴室内には、『坊つちやん』の主人公が湯船で泳いで注意の張り紙をされたことにちなんだ「坊っちゃん泳ぐべからず」の札が掲げられていました(笑)。


温泉ですが、正直,本当に温泉なの?って思うくらいに無色透明で匂いもほとんどないです。

「サラリとしたやさしい肌触りで実に気持ちの良い温泉」

とも言えますが?温泉独特の硫黄の匂いや薄っすらとした色を想像していたので、ビックリでした

入った後もあまりスベスベ感は無く、「温泉入ったな〜。。。」って感じにはならなかったですね。

いい意味で言えば、あまりにキレイな清潔感漂う感じ。
悪く言えば、スーパー銭湯みたいでした。


それから、この本館は宮崎駿監督の
ジブリ映画 http://www.ghibli.jp/top.html

『千と千尋の神隠し』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E3%81%A8%E5%8D%83%E5%B0%8B%E3%81%AE%E7%A5%9E%E9%9A%A0%E3%81%97 

に登場する「油屋」のモデルになったといわれています。

油屋は、木造による重厚な重層構造の共同湯として描かれており、実際に、製作スタッフが道後温泉に逗留し、近代和風建築である本館のスケッチを行った記録もあるそうです。


なるほど〜。。。
言われて見れば、確かに外観からして油屋にソックリかもしれません。

まさに、「千と千尋」 の世界がここにあるって感じです。



明治の文豪、夏目漱石を
現代の映画、『千と千尋の神隠し』を

時代を経て雰囲気も歴史も感じさせてくれる建物でした。


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-01-29 23:58:35 (1358 ヒット)

七宗町商工会青年部
http://www.shokokai.or.jp/21/2150410002/index.htm
の研修旅行で、29日〜30日に掛けて四国、愛媛県松山市に行って来ました。

バスに揺られての長旅。。。。

東海北陸道 → 名神高速道路 → 中国自動車道 → 山陽自動車道 → 瀬戸中央自動車道 瀬戸大橋を渡り → 高松自動車道→ 松山自動車道。。。

という長い道のりを経て、四国最大の街、愛媛県松山市に到着です。


現在、松山市は、「坂の上の雲」 ブーム一色です。
http://www9.nhk.or.jp/sakanoue/

至る所にポスターが貼ってあり、アピールが凄いです。

「坂の上の雲」効果か?
観光景気もいいみたいで、街のお店の人たちもすこぶる笑顔です


そして、四国最大の名城、松山城を見学しました。

詳しくは ↓ をクリックhttp://www.matsuyamajo.jp/


松山城は、海抜132mの勝山山頂にある為、上にはリフト・ロープウェイで行きます。



リフトかロープウェイかはどちらでもOKです。



敵の侵入を防ぐ為の、本丸までは、「登り石垣」があります。ひたすら本丸に向け上ります。

城を守る為、攻め落とされないようになっていますね。


本丸天守が見えてきました。 まだまだ遠い。。。



天守から松山市を一望出来ます。

大天守は三重三階地下一階の層塔型天守で、兎に角、梯子のような急階段と階数の立体的構造に驚かされます。


天守から見た本丸広場です。



商工会青年部、今回の参加メンバーです。

長島カーサビスのトシヒロ君に撮ってもらっているので、彼が写っていないです。


お城を見るといつも思うのですが、古の匠の技術は凄いですね。

技術もさることながら、電気も無く、道具も乏しいこの時代に、木造に関して言えば、現代の規模を遥かに凌ぐ、大きな構造体を組み上げる労力と時間と手間と工夫。。。。

尊敬に値します。

改めて、昔の人の凄さ、日本建築の凄さ、日本人の凄さを感じました。


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-01-24 22:03:27 (1251 ヒット)

NHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」


http://www9.nhk.or.jp/go/

第3回:信長の秘密
〜あらすじ〜
天正7年(1579)秋。江(上野樹里)は、織田信長(豊川悦司)と対面し「おのれの信じるまま、存分に生きよ」という伯父上の言葉どおりに生きようと、すっかり“信長かぶれ”となっていた。父の仇にほれ込む妹の姿が、初(水川あさみ)には許せずふたりは大ゲンカ。そんなとき、信長の命で、徳川家康(北大路欣也)が妻と嫡男を死に追いやったことを知らされるが、江はどうしても信じられなかった。周囲からも信長の悪評ばかりが聞こえてくる。伯父上に会って直接本意を知りたい! と思った江は信長に手紙を出し続け、ついに信長本人から招待状が届く。江がひとり信長に会いにいくことを母・市(鈴木保奈美)が許したことに、茶々(宮沢りえ)は驚くが、市は江が「父親の存在」を信長に求めていると感じていた。安土で信長との再会を楽しむ江は、千宗易(石坂浩二)や秀吉(岸谷五朗)の妻・おね(大竹しのぶ)と出会うが、家康に非道な命を下した信長の真意が全く聞き出せずにいた。数日の滞在の後、江は信長に連れ出され、琵琶湖に浮かぶ竹生島(ちくぶしま)へと向かう。そこは、父・長政(時任三郎)が愛した島だった。そこで、江は信長の孤独な姿と向き合う。




「江 〜姫たちの戦国〜」の第3回を観ました。

築山事件を題材にして、江が信長という人物をどう思うかが今回の見所だと思いましたが?しかし、信長は江に南蛮人や千宗易と会わせるだけで何も語らない。肝心のところは言わず、語らず煙に巻くだけ。『信長の秘密』というから、それなりの新しい信長像を期待してしたのですが?全然期待はずれでした。

そんでもって、信長のキャラが完全に崩壊しています。

今までの信長像とはかなりかけ離れ、カッコいい、優しい、悦司信長ですね。

江には凄く優しく、お気に入りの様子。

それから何度も言いますが、江は6歳です。それなのに、どうしてもそれを考えてしまうと、信長の気持ちを理解するのは無理ではないのかなあと思ってしまいます。

最初、姉妹で喧嘩していたのは、子供らしかったですが、今回もかなり無理がありますね。

もし、今回の江を上野樹里でなくて、リアルに6歳位の子役が演じていたら、同じストーリーでも受ける印象は全然違ったのではないかな?
6歳なのに、上野樹里だと、家康殿の所にお悔やみに行きたいとか、妙に大人っぽいところがあります。

子役なら大人っぽい子だと思うでしょうけれど、大人が演じているだけに、嘘っぽく感じてしまいます。

と、言いながら来週も観るであろうtake1です(笑)

毎回毎回突っ込みどころが満載で、真剣にというよりリラックスして観ている分にはいいのかも。。。。

いよいよこれから本能寺に突入ですね。悦司信長のセリフ、舞、どのような最後を演じるのか楽しみです。


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-01-17 23:40:57 (1310 ヒット)

NHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」


http://www9.nhk.or.jp/go/

第2回:父の仇
〜あらすじ〜
天正7年(1579)春。北近江小谷の地を離れ、母・市(鈴木保奈美)と三姉妹は、伯父・織田信包(小林隆)の居城である伊勢上野城に身を寄せ静かに暮らしていた。市は、長女・茶々(宮沢りえ)や次女・初(水川あさみ)のためにも、過去の悲しみを封印し、三女・江(上野樹里)には一切の過去を秘密にしてきた。そんなある日、信長(豊川悦司)より届いた安土城への招待状。天下統一に向け着々と足場を固めてきた信長は、安土に見事な天主を頂く城を完成させていた。初めて訪れる安土の地。徳川家康(北大路欣也)や柴田勝家(大地康雄)、明智光秀(市村正親)ら、そうそうたる武将たちとの対面に続き、森蘭丸(瀬戸康史)に先導され信長が現れる。織田家の裏切り者として耐え忍び生きてきた市や茶々、初には、父の仇とのつらい再会であるが、何も知らない江は信長に圧倒され、その存在に魅せられていく。そして、ついに江は過去の秘密をすべて知ることになる。母や姉たちを悲しませ、父・長政(時任三郎)の命を奪った秀吉(岸谷五朗)や信長を江は許せず、深夜、ひとり信長のもとを訪れる。




「江 〜姫たちの戦国〜」の第2回を観ました。


「女の戦は、生きること」
市のその言葉が、このドラマの姫たちの戦国というテーマなのかもしれません。


今回、3姉妹のキャストが大人に変わりました。

大河ドラマは主人公の生涯の半世紀くらいを描くドラマだと思いますが、

仕方ないんだろうけど。。。。毎度の事ながら大河ドラマの年齢ギャップはすごいです。正直かなり凄すぎます。

今回は、小谷城落城から数年後の春です。
「天正7年(1579年) 伊勢」と、冒頭に字幕が出ました。
という事は、天正元年(1573年)に江が生まれ江はまだ6歳位です。

6歳ですよ〜。。。

それで、もうメイン主演の上野樹里に交代とは。。。。???

早すぎなんじゃないかな?


浅井3姉妹の年齢を並べてみますと。

●江6歳     → 上野樹里24歳
●初9歳     → 水川あさみ27歳
●茶々10歳   → 宮沢りえ37歳
●お市32歳   → 鈴木保奈美44歳

う〜ん。。。

今回の江は6歳なのか〜???デカイ子供でした(笑)

今回は、まず、父の仇の信長を好きになるということが前提にあるような、
話の構成というように感じてしまいました。


「初恋相手は父の仇の伯父上」。。。。

それに合わせて、非道、残酷な信長ではなく、カッコいい伯父上でなければならないとこが組み立てられていたようなストーリーでしたね。


そして今回も凛としたお市の演技が光りました。

このセリフ。。。。

女には女の戦がございます。女は思うまま生きることができませぬ。夫を殺され、織田家にあっては裏切り者とそしられても、死ぬこともならず、抜け殻となって今日まで娘たちと身を寄せ合って生きて参りました。それがいつまで続くのか。明日はどうなるのかもわかりません。なれば女の戦は生きること。本日ただいまを生きていくことにございます。

うん、年末までの大きなテーマになっているような。。。。


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-01-09 21:51:00 (2346 ヒット)

本日は、美濃加茂市の修心塾道場の鏡開式に参加させて頂きました。

がんばれ修心塾道場
http://shushinn.blog100.fc2.com/

修心塾道場は、美濃加茂市にある柔道場で、道場師範:故加納鉦先生が約30年前に開かれ、現在も青少年の柔道育成、美濃加茂市、中濃地区、岐阜県、東海地域の柔道発展に大きく貢献しています。
http://take-1.sakura.ne.jp/modules/masternews/index.php?page=article&storyid=54

現在は、御長女の孝子さんが塾長を務められ,take1の同級生と後輩が道場生の指導にあたっています。

take1も小学校から修心塾道場に入塾させて頂き、高校卒業まで通わせて頂きました。そんなtake1も修心塾道場の門下生の一人です。


鏡開式は、新年の挨拶から各種表彰、昇段昇級の発表、講道館型式演舞、記念撮影・・等と行われました。

残念ながら、take1も柔道着を着て参加していたので、写真はありませんが。。。


最後に、恒例の汁粉会です。

汁粉会の様子です。


お正月、雑煮はよく食べますが、ゼンザイはめったに食べません。


こんな機会だからこそなのかもしれませんが、毎年の楽しみの一つでもあります。




道場のみんなから元気を頂き、今年も一年頑張りたいと思います。


投稿者 : take1 投稿日時: 2011-01-04 23:07:04 (2093 ヒット)

京都の
伏見稲荷大社   http://inari.jp/
に参拝してきました。



伏見稲荷大社は京都市伏見区にある神社で、稲荷神を祀る全国約4万社の稲荷神社の総本宮とされています。

本殿です。



今年一年のtake1家の家内安全、タケイチホームの商売繁盛を祈願しました。



take1の楽しみの一つ、境内参道沿いにある日野屋さんの卵とじうどんです。

小袋に入った七味唐辛子を何袋入れるかが?ポイントです。ちなみにtake1は4袋。。


卵星人にとって毎年このうどんは、絶対に欠かせません。

卵の甘みと薄味の出汁がツルツルのうどんにマッチしていて凄く好きですね。
今年一年頑張れます。





追伸

帰りは、

京都南IC〜大津IC 渋滞8km

大垣IC〜一宮JC 渋滞20km

という表示を受け入れながら。。。。。。。


投稿者 : take1 投稿日時: 2010-12-19 23:58:48 (1291 ヒット)

年賀状シーズンですね。

高性能のデジカメが割と安価で手に入るようになったので、最近は、一家に一台というくらいデジカメが普及しています。

デジカメの便利なところは、いちいちプリントしなくても取った画像をファイル形式で扱え、画面上で見れるとこですね。ファイルさえ渡してしまえば、あとはお互いに好きなように画像を処理することができます。

ただ…問題なのがファイルのサイズです。

デジカメで撮影した画像は、PC上で編集するにしても、メールに添付するにしてもサイズが大き過ぎるのが難点です。

個人的に

たくさんの画像ファイルを簡単に縮小させたいな。
デジカメ画像を綺麗にしながら一定の大きさにしたな
保存はJpegの圧縮率はもちろん、ファイルサイズで指定できたらいいな。

って思っていました。


そんな時にお役立ちなのが、「縮小専用」というソフト!
読んで字のごとく、画像を縮小する専用のソフトです。

縮小専用
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se153674.html

take1もブログのアップや写真貼り付けの書類、年賀状・・・等
この縮専を活用しています。



このソフトは、

画像ファイルをドラッグ&ドロップするだけで、画像ファイルを簡単に縮小することができます。
主にJpeg、その他BMP、PNG …等、いろんな画像ファイルが読めます。(保存はJpegのみです。)

デジカメ画像に最適。『彩度アップ→綺麗に縮小→鮮鋭化』と、オプション指定で簡単トリートメント出来ます。

たくさん撮った写真のファイルを簡単に縮小させれます。

画像をキレイにしながら大きさを小さく出来ます。

圧縮率やファイルサイズを指定して保存が出来ます。


…等

take1のあったらいいなの要望をこの「縮小専用」が全て叶えてくれます。


お薦めソフトですよ〜。


縮専を詳しく説明しているサイトです。
http://i-section.net/software/shukusen/


« 1 ... 5 6 7 (8) 9 10 »