道後温泉本館

投稿日時 2011-01-30 22:13:28 | カテゴリ: 個人

道後温泉 本館に入ってきました。 
http://www.dogo.or.jp/pc/honkan/index.htm

道後温泉は、日本書紀にも登場するわが国最古の温泉だそうで、有馬温泉(兵庫県)、白浜温泉(和歌山県)と加えて日本三大古泉の一つです。

道後温泉本館は、道後温泉の中心にある温泉共同浴場です。
明治27年に建築された歴史ある近代和風建築で、街のシンボル的存在であり、1994年に国の重要文化財(文化施設)として指定されたとの事。


どっしりとした構えの本館です。


文豪・夏目漱石が松山中学の英語教師として赴任したのは、本館の完成した翌年のこと。漱石はその建築に感嘆し、手紙や、後の小説『坊っちやん』の中で絶賛しています。実際に、頻繁に通ったということから、本館の別名は「坊っちゃん湯」と呼ばれているそうです。

1階の男湯浴室内には、『坊つちやん』の主人公が湯船で泳いで注意の張り紙をされたことにちなんだ「坊っちゃん泳ぐべからず」の札が掲げられていました(笑)。


温泉ですが、正直,本当に温泉なの?って思うくらいに無色透明で匂いもほとんどないです。

「サラリとしたやさしい肌触りで実に気持ちの良い温泉」

とも言えますが?温泉独特の硫黄の匂いや薄っすらとした色を想像していたので、ビックリでした

入った後もあまりスベスベ感は無く、「温泉入ったな〜。。。」って感じにはならなかったですね。

いい意味で言えば、あまりにキレイな清潔感漂う感じ。
悪く言えば、スーパー銭湯みたいでした。


それから、この本館は宮崎駿監督の
ジブリ映画 http://www.ghibli.jp/top.html

『千と千尋の神隠し』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E3%81%A8%E5%8D%83%E5%B0%8B%E3%81%AE%E7%A5%9E%E9%9A%A0%E3%81%97 

に登場する「油屋」のモデルになったといわれています。

油屋は、木造による重厚な重層構造の共同湯として描かれており、実際に、製作スタッフが道後温泉に逗留し、近代和風建築である本館のスケッチを行った記録もあるそうです。


なるほど〜。。。
言われて見れば、確かに外観からして油屋にソックリかもしれません。

まさに、「千と千尋」 の世界がここにあるって感じです。



明治の文豪、夏目漱石を
現代の映画、『千と千尋の神隠し』を

時代を経て雰囲気も歴史も感じさせてくれる建物でした。




有限会社 タケイチホーム にて更に多くのニュース記事をよむことができます
http://take-1.sakura.ne.jp

このニュース記事が掲載されているURL:
http://take-1.sakura.ne.jp/modules/masternews/index.php?page=article&storyid=528