| 
                  
                    |  
 
 9月15日、「老人の日」に思う。。。投稿日時 2013-09-15 23:43:26 | カテゴリ: 個人
 
 |  
                    | 本日、9月15日は「老人の日」 
 「老人の日」・・・2002年1月1日改正の「老人福祉法」によって制定。
 2003年から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月第3月曜日となるのに伴い、従前の敬老の日を記念日として残す為に制定された。
 国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意慾を促す日。
 関聯記念日 ?敬老の日 <9月第3月曜日>
 
 
 写真は掲載しませんが、take1は、1921年(大正10年)生れで、御年満92歳の祖母と同居しています。
 
 10年前に祖父が他界してからも元気、元気。
  
 毎朝新聞を2誌必ず、隅々まで読み、夜には日記を付けよく食べ、よく寝、全くの健康です。
 
 個人的にtake1が健康で元気なのは祖母の遺伝子が少しは影響あるのかな〜って思ってしまします。(^_^;)
 
 でも、足腰は弱く流石に外出してお祝いに外食という訳にはいきませんでしたが、日々祖母に感謝です。
 
 
 日ごろ当たり前に過ごしている自分ですが?
 亡き祖父と祖母が出会って、自分の親が生まれ
 そして自分がこの世にいるんだな〜?
 と、当たり前の事に感謝した今日です。
 
 今日元気でいる幸せを噛み締めて、先祖に、今存命の祖母に、そして両親に感謝して生きていこうと思います。
 
 おばあちゃん、これからも長生きしてください。
 
 
 
 |  |