コンテンツメニュー








リンク
ようこそTake1ブログへ
このブログはTake1の日々の思考回路を赤裸々に綴っています。(*^_^*)  カテゴリーとして
●お店 ●イベント 会合 ●モノ 商品
●飲食 グルメ ●映画 ●学び 言葉
●感動 興奮 勇気 ●健康 ●個人
●今日何の日? ●雑学 ●仕事
●情報 ニュース ●組織 活動 ●珍
●動画 画像 ●同友会 ●暦 季節 行事
を掲載しています。
楽しく読んでいただければ幸いです。(^_^)v

take1のfacebook


平成30年(2018年)

H30年7月20日更新(バナーをクリック)
サイト内検索
カレンダー
<  2024年11月  >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
同友会
同友会 : 岐阜県中小企業家同友会第42回定時総会
投稿者 : take1 投稿日時: 2013-04-23 23:10:22 (1027 ヒット)

今日は大垣市の
大垣フォーラムホテル http://www.forumhotel.co.jp/
で開催された、
岐阜県中小企業家同友会 http://www.gifudoyu.jp/
の第42回定時総会に参加してきました。

岐阜県中小企業家同友会第42回定時総会

http://take-1.sakura.ne.jp/take1/42soukai.pdf





まずは、岐阜県中小企業家同友会代表理事
ニッケンかみそり株式会社 http://www.nikkenkamisori.co.jp/
熊田社長の挨拶



2013年度活動方針(案)を報告する
一般財団法人総合保健センター http://www.ghl.or.jp/
横山さん



総会は全ての議案が慎重審議され無事承認となり滞りなく閉会しました。



定時総会後の記念講演では講師に


株式会社キシヤ  http://www.kishiya.co.jp/

代表取締役会長 末石藏八 氏(福岡同友会)
をお迎えして

真心を知識で包んで仕事に臨む
新しい市場・事業の創造と「本物の企業」をめざした取り組み

というテーマで、お話をして頂きました。




講演内容は、本物の企業、自分の人生観、仕事観、死生観・・・等をお話して頂きました。

お話の中に出てきた言葉を。。。

●価格競争は営業ではない。・・・価格競争は財務体質の悪化 営業力の低下

●絶対に恨みをかってはならない

●本物とは・・・顧客の立場に立って、常に感謝されづづける事

●8×8の法則
 話す方は、一生懸命話しても、伝えたい事の8割しか話せない
 聞く方は、一生懸命聞いても、相手の8割しか聞き取れない
 よって、6割程しか相手には伝わらない
 ・・・繰り返し繰り返し

●素直さと成長は比例する・・・よって、素直になれ、そうすれば成長する

●企業の本質・・・社員と社員家族の幸せと健康
         人類社会への貢献
         あくまでも、金儲けは手段

●仕事の本質・・・人の役に立つこと、人の役に立つものをつくること

●お薦めの本
 「生き方―人間として一番大切なこと」稲盛和夫
 「何のために働くのか」北尾 吉孝

●人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力 ・・・稲盛和夫
     能力が無くても、考え方をプラスにして、能力でカバー
     ただし、考え方は-100から100まである

●120歳まで生きる覚悟を持て・・・何となく生きるな。意識を持って生きろ

●戦後・・・時務学(技能・知識) 
●戦前・・・本 学(人間学)

●本学の重要性・・・経営者は徳と才の両方重要だが、どちらかといえば、徳が重要

●試練・・・天が与えてくれた気づき

●世の中全ては必然。全ては魂が与えてくれたシュチエーション

●辛い時、苦しい時は外に出て自然に触れる。人間も自然の一部

●知識 → 見識 → 胆識(実践) 


お話される末石会長



お話の一言、一言、全てが当たり前だけど、振り返ってみると出来ていない事や実践していない事だらけです。

末石会長の人間観から自分への置き換えにより、改めて気づかされた事がたくさんありました。

経営のテクニック的な要素や即効性のお話じゃなく、生きていく上で、一生大切な言葉と考え方を学んだ気がします。

ありがとうございました。









追伸。。。。。


全県の定時総会を前に、まずは、中濃地区会の総会が行われました。




中濃地区会長
一般財団法人総合保健センター http://www.ghl.or.jp/
横山さんの挨拶



中濃地区のそれぞれの支部のトップの皆様です。





同友会活動は、まずは支部例会への出席から。。。。

今年度も素晴らしい同友会仲間と一緒にたくさん学ばせて頂きます。


印刷用ページ